SINCE 2009.6
メイン:ウィザードリィを中心とするダンジョンRPGの妄想プレイ日記が主でございます。
サブ:その他もろもろを書き連ねています。ジョジョとか音楽とか。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エルミの裏でこっそり(?)プレイ中の「オレシカ」をやって、あまりの面白さにいろいろと検索しながら思いましたが、世の中RPGというジャンルは売れてないんですねぇ・・・
などと今更な感想をあげつつ、そのなかでも特に一般的ではない?ダンジョンRPGの、物議を醸しだした一作、エルミナージュゴシックの8回目のプレイ日記。
あ、PSP版ですから。
そしてネタバレ(+妄想)が極めて多いものと覚悟の上、閲覧ください。
*****
さて、前回までで、全然先に進めなくて、などとお伝えしてきましたが、ひょんなことからそれはすべて自分のせいだったということが判明。
あるイベントキャラの事をすっかり忘れていたという・・・
*****
パドミニ「今、ふっと思い出したんだけど」
マハミィ「なに?どうしたの?」
パドミニ「私たちの探してる、カギを持ってとんずらした爺さんって、どこかで会ってなかったっけ?」
ラマ「は?そんな方いたでしょうか」
エイブ「うーん・・・(プレイ日記を読み返しながら)それっぽい人、いたか?記憶にないな」
ヂミー「(ボソッと)鍾乳洞に、腹の減った爺さん、頼まれてた」
ガトー「あ」
ラマ「ああ?!妖精が持っている美味いものがなんとか言ってたご老体がいた!(愕然」
ガトー「・・・まだ、生きてるかにゃ~あのじーさん・・・」
*****
たぶんゲーム内で一か月ぐらい放置していた気もするが、
爺さんは生きていた。
なんで忘れてたんだろう・・・(答え)プレイ日記つける前だったから
なんか昔話が始まったが、とにかく「デザポーリア坑道」へのカギをゲット。これ、きっともっと早く取れてたな・・・もうすでにエイブがL13になってるし。
さて、爺さんの話を要約すると「ある日やってきた少年が謎の儀式を勝手にはじめ、止めようとやってきた司祭は闇にさらわれ、怖いのでカギをかけて封印しちゃいました」といったところか。端折りすぎかもしれないが。
で、やっとストーリーを進められるぞ!と勇んで坑道へ。
出迎えるは
こんなのとか。まずまず強いのだが、ずっと足踏みしていた彼らの敵ではなかった。順調に奥へ奥へと進撃中・・・あちこちで異形の死体がちらばっているのが気がかりだが・・・
*****
時間は前後して、前回の直後。
カギをとってきてほしい、自分は中身が見たいだけだとぬかしていた盗賊に、前回石像の下に埋められていたカギを渡すと案の定襲ってきた→速攻返り討ち!
まあ予想通り。
だが問題は、そこまで苦労して手に入れたのが「牙大蛇」という中途半端な性能の鞭が一つ。
浮かばれんなぁ・・・
などと今更な感想をあげつつ、そのなかでも特に一般的ではない?ダンジョンRPGの、物議を醸しだした一作、エルミナージュゴシックの8回目のプレイ日記。
あ、PSP版ですから。
そしてネタバレ(+妄想)が極めて多いものと覚悟の上、閲覧ください。
*****
さて、前回までで、全然先に進めなくて、などとお伝えしてきましたが、ひょんなことからそれはすべて自分のせいだったということが判明。
あるイベントキャラの事をすっかり忘れていたという・・・
*****
パドミニ「今、ふっと思い出したんだけど」
マハミィ「なに?どうしたの?」
パドミニ「私たちの探してる、カギを持ってとんずらした爺さんって、どこかで会ってなかったっけ?」
ラマ「は?そんな方いたでしょうか」
エイブ「うーん・・・(プレイ日記を読み返しながら)それっぽい人、いたか?記憶にないな」
ヂミー「(ボソッと)鍾乳洞に、腹の減った爺さん、頼まれてた」
ガトー「あ」
ラマ「ああ?!妖精が持っている美味いものがなんとか言ってたご老体がいた!(愕然」
ガトー「・・・まだ、生きてるかにゃ~あのじーさん・・・」
*****
たぶんゲーム内で一か月ぐらい放置していた気もするが、
爺さんは生きていた。
なんで忘れてたんだろう・・・(答え)プレイ日記つける前だったから
なんか昔話が始まったが、とにかく「デザポーリア坑道」へのカギをゲット。これ、きっともっと早く取れてたな・・・もうすでにエイブがL13になってるし。
さて、爺さんの話を要約すると「ある日やってきた少年が謎の儀式を勝手にはじめ、止めようとやってきた司祭は闇にさらわれ、怖いのでカギをかけて封印しちゃいました」といったところか。端折りすぎかもしれないが。
で、やっとストーリーを進められるぞ!と勇んで坑道へ。
出迎えるは
こんなのとか。まずまず強いのだが、ずっと足踏みしていた彼らの敵ではなかった。順調に奥へ奥へと進撃中・・・あちこちで異形の死体がちらばっているのが気がかりだが・・・
*****
時間は前後して、前回の直後。
カギをとってきてほしい、自分は中身が見たいだけだとぬかしていた盗賊に、前回石像の下に埋められていたカギを渡すと案の定襲ってきた→速攻返り討ち!
まあ予想通り。
だが問題は、そこまで苦労して手に入れたのが「牙大蛇」という中途半端な性能の鞭が一つ。
浮かばれんなぁ・・・
PR
いよいよ発売になったチームラの最新作を横目に見つつ・・・
エルミナージュゴシックの適当なプレイ日記7。
エイブ「こら、プレイヤーがどうかは知らんが俺たちは必死なんだ。てきとーとはなんだテキトーとは!」
は、すいません。
だって今作、全然進まないものですから(汗)
さて。
この間、延々と鍾乳洞を探索してきましたが、一向に先へ進めなくて飽きてきたので、以前断念したヤプ・ゴトス大樹に舞い戻ってみました。少しは強くなったので、先へ進めるかな?
地下を探索中、
ゴブリンが!そういえば以前に受けた依頼の中に、子供らがさらわれた案件があったのでした。すっかり忘れていた。
とりあえず、ゴブリンはゴブリンなので蹴散らし、救出したのでしたがなんとも後味の悪いことに数人の子供が犠牲になった後だったのでした!
まさか日数経過しすぎたからとか?まさかね・・・
若干気まずい思いをしつつ、また鍾乳洞へ舞い戻ります。
そもそもは「魔物がわいて出る謎の穴発見」→「つながっているであろう別の洞窟は施錠されてる」→「そのカギを持った爺さんが鍾乳洞へ向かった」という流れで探索しているのでありました。
初心を思い出しつつ探索再開。
その途中、逃げ回るレプラコーンを追い詰め、お宝ゲット!!と喜んでいたら「パリンドローマ」という中途半端な武器だけでがっかり。今回はイラストないからアレですけどたしか両端に刃のついた武器・・・だったかなぁ。ヂミーが欲しそうに見ているので与えておきました。
で、闘鶏に気を配りつつ。
きれいな清水をゲット、あとはガーゴイルっぽい石像を見つけましたが、特段何も起こらず。
しかし、その帰り道にて・・・
ガトー「魔法の地図がなくなってしまったニャ」
ラマ「だから無駄遣いしないで手書きでマッピングするべきだとあれほど・・・」
マハミィ「そう?じゃ、次回からラマ、よろしく」
ラマ「え、それはまた違う問題でして」
パドミニ「ちょっと、ここ行き止まりじゃない?」
エイブ「帰り道、一本まちがえたかなぁ。たしかここには読めない石板があったな」
ヂミー「これで、洗えば。・・・読めるかも」
ラマ「さっき汲んできた清水ですか?むむむ、不思議なくらい汚れがとれましたよ?!・・・なんと、あの石像にカギが隠されていると書いてありますね!なんのカギでしょう?誰がこれを?」
エイブ「さて、な。爺さんの持っているとかいうカギなのか。下にいる盗賊が探している宝箱のカギか・・・しかしさっき探したときは何も見つからなかったのに。」
マハミィ「石像の下は探してなかったわね。今日はここまでだけど、次来るときはこの探索も進展するかも」
ガトー「まずあそこまで行くのがしんどいのだがニャ」
エルミナージュゴシックの適当なプレイ日記7。
エイブ「こら、プレイヤーがどうかは知らんが俺たちは必死なんだ。てきとーとはなんだテキトーとは!」
は、すいません。
だって今作、全然進まないものですから(汗)
さて。
この間、延々と鍾乳洞を探索してきましたが、一向に先へ進めなくて飽きてきたので、以前断念したヤプ・ゴトス大樹に舞い戻ってみました。少しは強くなったので、先へ進めるかな?
地下を探索中、
ゴブリンが!そういえば以前に受けた依頼の中に、子供らがさらわれた案件があったのでした。すっかり忘れていた。
とりあえず、ゴブリンはゴブリンなので蹴散らし、救出したのでしたがなんとも後味の悪いことに数人の子供が犠牲になった後だったのでした!
まさか日数経過しすぎたからとか?まさかね・・・
若干気まずい思いをしつつ、また鍾乳洞へ舞い戻ります。
そもそもは「魔物がわいて出る謎の穴発見」→「つながっているであろう別の洞窟は施錠されてる」→「そのカギを持った爺さんが鍾乳洞へ向かった」という流れで探索しているのでありました。
初心を思い出しつつ探索再開。
その途中、逃げ回るレプラコーンを追い詰め、お宝ゲット!!と喜んでいたら「パリンドローマ」という中途半端な武器だけでがっかり。今回はイラストないからアレですけどたしか両端に刃のついた武器・・・だったかなぁ。ヂミーが欲しそうに見ているので与えておきました。
で、闘鶏に気を配りつつ。
きれいな清水をゲット、あとはガーゴイルっぽい石像を見つけましたが、特段何も起こらず。
しかし、その帰り道にて・・・
ガトー「魔法の地図がなくなってしまったニャ」
ラマ「だから無駄遣いしないで手書きでマッピングするべきだとあれほど・・・」
マハミィ「そう?じゃ、次回からラマ、よろしく」
ラマ「え、それはまた違う問題でして」
パドミニ「ちょっと、ここ行き止まりじゃない?」
エイブ「帰り道、一本まちがえたかなぁ。たしかここには読めない石板があったな」
ヂミー「これで、洗えば。・・・読めるかも」
ラマ「さっき汲んできた清水ですか?むむむ、不思議なくらい汚れがとれましたよ?!・・・なんと、あの石像にカギが隠されていると書いてありますね!なんのカギでしょう?誰がこれを?」
エイブ「さて、な。爺さんの持っているとかいうカギなのか。下にいる盗賊が探している宝箱のカギか・・・しかしさっき探したときは何も見つからなかったのに。」
マハミィ「石像の下は探してなかったわね。今日はここまでだけど、次来るときはこの探索も進展するかも」
ガトー「まずあそこまで行くのがしんどいのだがニャ」
Eゴシック 6
エイブ「すっかり忘れられているかもしれないが、俺はヴァレリア島に帰りたいだけなんだっ!(力説)なんで誰も知らないんだ!?」
酒場の客1「おい、また始まったぜあのパーティの戦士」
酒場の客2「毎度毎度うるせぇな」
酒場の客3「どこのくそ田舎からきたのか知らんが静かにしやがれってんだ」
ヂミー「あ・・・ホント・・・すみません・・・うちの・・・連れが・・・」
酒場の客2「って、うわぁ、なんだお前いつからそこに座ってた!?」
ヂミー「ところで・・・この辺・・・トーフ売ってるところ・・・知りませんかぁ?」
酒場の客たち「?!?!トーフ?」
という、異物感丸出しの、どこからここに来たのかもわからないパーティが今日もゆく。
とは言っても、前回からさほど進まず。
闘鶏アカべエには絶対にかなわないので、それを避けながら探索しているのですが、まずここまでくるのが一苦労。
通常の雑魚キャラ・・・特にリザードマン(食いしばりのスキルを持ち、さらにターンの終わりに回復するツワモノ)がいやらしい。苦戦連戦必至。
ほんの少しづつMAPを埋めてはいますが、このフロアを探索しつくすにはまだ数日はかかりそうな感じですね。早く転移魔法が欲しい・・・
エイブ「すっかり忘れられているかもしれないが、俺はヴァレリア島に帰りたいだけなんだっ!(力説)なんで誰も知らないんだ!?」
酒場の客1「おい、また始まったぜあのパーティの戦士」
酒場の客2「毎度毎度うるせぇな」
酒場の客3「どこのくそ田舎からきたのか知らんが静かにしやがれってんだ」
ヂミー「あ・・・ホント・・・すみません・・・うちの・・・連れが・・・」
酒場の客2「って、うわぁ、なんだお前いつからそこに座ってた!?」
ヂミー「ところで・・・この辺・・・トーフ売ってるところ・・・知りませんかぁ?」
酒場の客たち「?!?!トーフ?」
という、異物感丸出しの、どこからここに来たのかもわからないパーティが今日もゆく。
とは言っても、前回からさほど進まず。
闘鶏アカべエには絶対にかなわないので、それを避けながら探索しているのですが、まずここまでくるのが一苦労。
通常の雑魚キャラ・・・特にリザードマン(食いしばりのスキルを持ち、さらにターンの終わりに回復するツワモノ)がいやらしい。苦戦連戦必至。
ほんの少しづつMAPを埋めてはいますが、このフロアを探索しつくすにはまだ数日はかかりそうな感じですね。早く転移魔法が欲しい・・・
気が付けば5月も最後の日。
仕事的には大事な決算を(ほぼ)乗り越え、良かった良かったといったところです。
ゴシックは・・・主に二つの要因でびっくりするくらい進みません。
何度も書いてますけど今作は、「どこまでも一本道」で「ショートカット無く」、「僧侶系魔法のプロがいないため石化や死亡の都度歩いて帰らなければいけない」、とどめに「何の気なしに始めたオレシカがおもしれぇぇ」
二つとか言っておいて、4つも書いてしまいましたけど。
それでも、オレシカと交互にプレイしているのですが、鍾乳洞の奥地で「比丘尼」にしょっちゅう石化させられ、慌てて撤退している最中に赤い鶏に瞬殺というコンボをまともにくらってしまうという厳しい環境が続いています。
ちっとも進まない・・・アイテムもしょぼいし、まだしばらくかかる見込みです、この鍾乳洞。
でもモチベーションは緋蓮城のときよりは下がっていないのですけどね。
ところで、ヂミーを筆頭にグラがよく似合っていると思いませんか?前作(アスタリスクのこと)も悪くなかったのですが、私の中ではすでにデフォです。
*********
さて、来週はいよいよチームラ祭の第一弾「剣の街の異邦人」がXBOXで発売されますね。
もちろん、据置禁止な我が家では8月22日発売のPC版購入は確定。
だがその前に7月24日、オペレーションアビスも出ますから、ほぼ信者の私は当然購入。
さらに今年度内に出るであろうVITAの「剣の街の異邦人」も買う気満々という三重苦。(←苦?)
すでに購入資金も確保済みであり、問題は・・・
そう、問題は・・・
公私とも時間ねぇだろ?あんた?!特に秋から!!!
大人になると、いろいろしょっぱいもの(いろいろなシガラミ)があるよなぁ。
という愚痴。
仕事的には大事な決算を(ほぼ)乗り越え、良かった良かったといったところです。
ゴシックは・・・主に二つの要因でびっくりするくらい進みません。
何度も書いてますけど今作は、「どこまでも一本道」で「ショートカット無く」、「僧侶系魔法のプロがいないため石化や死亡の都度歩いて帰らなければいけない」、とどめに「何の気なしに始めたオレシカがおもしれぇぇ」
二つとか言っておいて、4つも書いてしまいましたけど。
それでも、オレシカと交互にプレイしているのですが、鍾乳洞の奥地で「比丘尼」にしょっちゅう石化させられ、慌てて撤退している最中に赤い鶏に瞬殺というコンボをまともにくらってしまうという厳しい環境が続いています。
ちっとも進まない・・・アイテムもしょぼいし、まだしばらくかかる見込みです、この鍾乳洞。
でもモチベーションは緋蓮城のときよりは下がっていないのですけどね。
ところで、ヂミーを筆頭にグラがよく似合っていると思いませんか?前作(アスタリスクのこと)も悪くなかったのですが、私の中ではすでにデフォです。
*********
さて、来週はいよいよチームラ祭の第一弾「剣の街の異邦人」がXBOXで発売されますね。
もちろん、据置禁止な我が家では8月22日発売のPC版購入は確定。
だがその前に7月24日、オペレーションアビスも出ますから、ほぼ信者の私は当然購入。
さらに今年度内に出るであろうVITAの「剣の街の異邦人」も買う気満々という三重苦。(←苦?)
すでに購入資金も確保済みであり、問題は・・・
そう、問題は・・・
公私とも時間ねぇだろ?あんた?!特に秋から!!!
大人になると、いろいろしょっぱいもの(いろいろなシガラミ)があるよなぁ。
という愚痴。
エルミナージュゴシックの、手抜きプレイ日記。
鍾乳洞の奥で赤い鶏に前衛二人瞬殺されました。
以上。
******
・・・ええっとですね、「3」から導入されたフロアマスターの存在をすっかり忘れていまして、適当に歩いていたら「アカべエ」とかいう鶏(闘鶏?)出現。一ターンで二人殺され、命からがら逃げ帰った、とそういうことです。
ものすごい奥地にいたので、地上に戻るのもかなり苦労したのですが。
つくづく、今作はキツイなぁ。
******
で。
ちょっとやる気無くした私はVITAをちょろっといじっていました。
すると、以前から気にはなっていたけども未プレイだった「俺の屍を超えてゆけ2」の発売をにらんだ「1」のフリープレイ(ご新規体験版)を発見。
全然このゲームのこと知らないけど、けっこう評価高いみたいね~、気分転換にやってみっかぁ~。体験版だけど最後までできるみたいだし。
(数十分後)
なにこれ。
おもしれぇぇ!?
今までこのゲーム知らなくてホントご免なさい。
どうしましょうゴシックよりおもしろいんですけど!
鍾乳洞の奥で赤い鶏に前衛二人瞬殺されました。
以上。
******
・・・ええっとですね、「3」から導入されたフロアマスターの存在をすっかり忘れていまして、適当に歩いていたら「アカべエ」とかいう鶏(闘鶏?)出現。一ターンで二人殺され、命からがら逃げ帰った、とそういうことです。
ものすごい奥地にいたので、地上に戻るのもかなり苦労したのですが。
つくづく、今作はキツイなぁ。
******
で。
ちょっとやる気無くした私はVITAをちょろっといじっていました。
すると、以前から気にはなっていたけども未プレイだった「俺の屍を超えてゆけ2」の発売をにらんだ「1」のフリープレイ(ご新規体験版)を発見。
全然このゲームのこと知らないけど、けっこう評価高いみたいね~、気分転換にやってみっかぁ~。体験版だけど最後までできるみたいだし。
(数十分後)
なにこれ。
おもしれぇぇ!?
今までこのゲーム知らなくてホントご免なさい。
どうしましょうゴシックよりおもしろいんですけど!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/31 御堂 亜門]
[09/16 流楠]
[03/22 うぐい]
[03/22 エルアキ☆]
[03/15 腐男子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
うぐい
性別:
男性
職業:
サラリーをもらうマン
趣味:
ちょっと昔のサブカル全般
自己紹介:
仕事や家庭に揺れながらも、それでもウィザードリィをプレイし続ける三十路ゲーマーの日常を綴った、そんなブログです。
ブログ内検索
P R
カウンター
リンク
ブログ内検索
アクセス解析