SINCE 2009.6
メイン:ウィザードリィを中心とするダンジョンRPGの妄想プレイ日記が主でございます。
サブ:その他もろもろを書き連ねています。ジョジョとか音楽とか。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世界樹、ちびちびとやっております。
ギルドウグイのメンバーは現在こんな感じ
・ウグイ L13 アルケミスト
・アユ L13 メディック
・アメマ・スゥ L13 ダークハンター
・オショロ L10 ソードマン
・イワーナ L10 レンジャー
・イト:ウー L11 パラディン
・ヤーマ・メイ L10 バード
現在第三層。ギルドの依頼を受けた2人組に出会い、狼の群れ?の退治依頼を受けたところまで。
ここまでくるまでに、まあいろいろありましたが。
まずは全滅。
そう、はじめてこの作品で全滅してしまいました。第三層の、強敵F.O.Eと不幸にもぶつかってしまい戦闘に突入!動きを読み誤ってしまい、ため息つきつつ全力で向かったのですが、あえなく返り討ち。名前は忘れましたがカマキリみたいなやつでした。
次は覚えてやがれ・・・今はまったくもって勝ち目はないと思いますが。
なお、全滅=ゲームオーバーでした。セーブ後に戻ってやりなおす、と。
とにかく面白いです、これ。
地図作成も全然OK、バランスもディティールも好みですねぇ。
強いて言うなら、やっぱり移動が遅い、めんどい・・・
一回のプレイがちょっと時間かかるかなあ。
って、エルミの後半(空間移動しまくり)と比較してるから、当たり前なんですけどね。
ギルドウグイのメンバーは現在こんな感じ
・ウグイ L13 アルケミスト
・アユ L13 メディック
・アメマ・スゥ L13 ダークハンター
・オショロ L10 ソードマン
・イワーナ L10 レンジャー
・イト:ウー L11 パラディン
・ヤーマ・メイ L10 バード
現在第三層。ギルドの依頼を受けた2人組に出会い、狼の群れ?の退治依頼を受けたところまで。
ここまでくるまでに、まあいろいろありましたが。
まずは全滅。
そう、はじめてこの作品で全滅してしまいました。第三層の、強敵F.O.Eと不幸にもぶつかってしまい戦闘に突入!動きを読み誤ってしまい、ため息つきつつ全力で向かったのですが、あえなく返り討ち。名前は忘れましたがカマキリみたいなやつでした。
次は覚えてやがれ・・・今はまったくもって勝ち目はないと思いますが。
なお、全滅=ゲームオーバーでした。セーブ後に戻ってやりなおす、と。
とにかく面白いです、これ。
地図作成も全然OK、バランスもディティールも好みですねぇ。
強いて言うなら、やっぱり移動が遅い、めんどい・・・
一回のプレイがちょっと時間かかるかなあ。
って、エルミの後半(空間移動しまくり)と比較してるから、当たり前なんですけどね。
PR
えー、唐突に始まりましたDSの「世界樹の迷宮」のプレイ日記です。
とはいえ、エルミのようにごくまれに更新するような感じになる、覚書みたいなものになる可能性大ですのであしからず。
2007年の作品ということで、もう4年もたってるんですね。現在は3まで展開中の人気シリーズなんですがずっと見送ってきました。
というのもDSを購入したのがルネサンス「楔」をプレイするためだったものですから。
ルネッサンス2作、エルミ2作も(ほぼ)終わり、次の作品を考えている中で、白羽の矢がたったのが世界樹だったわけなのです。
キーワードは「テキストがファイティングファンタジーっぽい」
・・・えーと、たぶん解説が必要なんでしょうね。
地図をタッチペンで、だとか音楽が古代某だとかは正直どうでもよかったり(暴言)。
私が小学生の頃、当時流行した「ゲームブック」の牽引役でもあったイギリス製の「火吹き山の魔法使い」をはじめとするファイティングファンタジーシリーズ。
いまだにそのほぼ全てを保管している隠れゲームブックマニアの私にとってはプレイする価値あり、だと思った次第です。メーカーの思惑にしっかりのったわけですね。遅すぎますけど。
さてさて、プレイしてからすでに4日目、以下のメンバーで攻略を進めています。
ウィザードリィとちがって5人パーティなので、一部メンバーを固定にしてあとはとっかえひっかえでプレイしましょう。すべての職業を触ってみたいので、全9種類の職業のうち、最初に選択できる7種類でキャラを作成しました。
ギルドウグイのメンバー
・ウグイ L9 アルケミスト
・アユ L10 メディック
・アメマ・スゥ L10 ダークハンター
・オショロ L7 ソードマン
・イワーナ L7 レンジャー
・イト:ウー L7 パラディン
・ヤーマ・メイ L7 バード
上三人が固定、あとは変動メンバー。現在はB2F途中まで攻略中です。
名前は、淡水魚で統一しました。
これまでの感想は・・・
良い点 ○ダンジョンが美しい!エルミもルネサンスも見習って
○作りこまれた世界観。無論テキストも。フレーバーうまい。
○スキルの豊富さ。ルネサンスより洗練されてる気がする
悪い点 ○BUSINのときも感じましたが戦闘や移動が(やや)かったるい。Bダッシュ欲しかった。
まだ序盤なんでこんなところか。
一応、攻略情報ゼロでがんばります。リセットありきかな。
で・・・あれ、今作は全滅したときどうなるのかな?
よくマニュアル読んでませんが、救助隊の必要性はシステム的になさげですね、きっと。
こんな感じで、たまにアップします。では。
とはいえ、エルミのようにごくまれに更新するような感じになる、覚書みたいなものになる可能性大ですのであしからず。
2007年の作品ということで、もう4年もたってるんですね。現在は3まで展開中の人気シリーズなんですがずっと見送ってきました。
というのもDSを購入したのがルネサンス「楔」をプレイするためだったものですから。
ルネッサンス2作、エルミ2作も(ほぼ)終わり、次の作品を考えている中で、白羽の矢がたったのが世界樹だったわけなのです。
キーワードは「テキストがファイティングファンタジーっぽい」
・・・えーと、たぶん解説が必要なんでしょうね。
地図をタッチペンで、だとか音楽が古代某だとかは正直どうでもよかったり(暴言)。
私が小学生の頃、当時流行した「ゲームブック」の牽引役でもあったイギリス製の「火吹き山の魔法使い」をはじめとするファイティングファンタジーシリーズ。
いまだにそのほぼ全てを保管している隠れゲームブックマニアの私にとってはプレイする価値あり、だと思った次第です。メーカーの思惑にしっかりのったわけですね。遅すぎますけど。
さてさて、プレイしてからすでに4日目、以下のメンバーで攻略を進めています。
ウィザードリィとちがって5人パーティなので、一部メンバーを固定にしてあとはとっかえひっかえでプレイしましょう。すべての職業を触ってみたいので、全9種類の職業のうち、最初に選択できる7種類でキャラを作成しました。
ギルドウグイのメンバー
・ウグイ L9 アルケミスト
・アユ L10 メディック
・アメマ・スゥ L10 ダークハンター
・オショロ L7 ソードマン
・イワーナ L7 レンジャー
・イト:ウー L7 パラディン
・ヤーマ・メイ L7 バード
上三人が固定、あとは変動メンバー。現在はB2F途中まで攻略中です。
名前は、淡水魚で統一しました。
これまでの感想は・・・
良い点 ○ダンジョンが美しい!エルミもルネサンスも見習って
○作りこまれた世界観。無論テキストも。フレーバーうまい。
○スキルの豊富さ。ルネサンスより洗練されてる気がする
悪い点 ○BUSINのときも感じましたが戦闘や移動が(やや)かったるい。Bダッシュ欲しかった。
まだ序盤なんでこんなところか。
一応、攻略情報ゼロでがんばります。リセットありきかな。
で・・・あれ、今作は全滅したときどうなるのかな?
よくマニュアル読んでませんが、救助隊の必要性はシステム的になさげですね、きっと。
こんな感じで、たまにアップします。では。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/31 御堂 亜門]
[09/16 流楠]
[03/22 うぐい]
[03/22 エルアキ☆]
[03/15 腐男子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
うぐい
性別:
男性
職業:
サラリーをもらうマン
趣味:
ちょっと昔のサブカル全般
自己紹介:
仕事や家庭に揺れながらも、それでもウィザードリィをプレイし続ける三十路ゲーマーの日常を綴った、そんなブログです。
ブログ内検索
P R
カウンター
リンク
ブログ内検索
アクセス解析