SINCE 2009.6
メイン:ウィザードリィを中心とするダンジョンRPGの妄想プレイ日記が主でございます。
サブ:その他もろもろを書き連ねています。ジョジョとか音楽とか。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この数日、私トニカクと8人の仲間たちはメンバーを入れ替えつつ、謎の廃虚を探索している。
何度かの探索で、「強敵」と呼べるような存在がいることがわかってきた。あきらかにそのフロアで出現するモンスターどもよりかなり手強いヤツがいるのだ。私が出会ったときにはあまりの強さに3人が殺され、ほうほうの体で逃げ出したものだが・・・
しかし、ついに倒すことができた!とはいえ私自身が廃虚に下りていないときだが。むぅ、ちょっと悔しい。
勝因は地道なレベルアップはもちろん、「スペシャルアイテム」と呼ばれる強力な武具を2つも入手したことか。とにかく、勝てばよかろう、なのだ。
さて、全員の平均レベルがだいぶそろったようだ、次回からは本格的にこの廃虚に広がる迷宮を攻略にかかるとするか!
探索メンバーは以下のとおり。
何度かの探索で、「強敵」と呼べるような存在がいることがわかってきた。あきらかにそのフロアで出現するモンスターどもよりかなり手強いヤツがいるのだ。私が出会ったときにはあまりの強さに3人が殺され、ほうほうの体で逃げ出したものだが・・・
しかし、ついに倒すことができた!とはいえ私自身が廃虚に下りていないときだが。むぅ、ちょっと悔しい。
勝因は地道なレベルアップはもちろん、「スペシャルアイテム」と呼ばれる強力な武具を2つも入手したことか。とにかく、勝てばよかろう、なのだ。
さて、全員の平均レベルがだいぶそろったようだ、次回からは本格的にこの廃虚に広がる迷宮を攻略にかかるとするか!
探索メンバーは以下のとおり。
ヴォーク | F-N-ELF | L8 | HP57 |
ゴーン | F-N-DWARF | L8 | HP98 |
アイ | P-E-HUMAN | L6 | HP49 |
ピム | T-N-HOBBIT | L8 | HP47 |
シルメルフェム | B-E-ELF | L6 | HP44 |
トニカク | M-E-HUMAN | L6 | HP23 |
エイバス | G-P-GNOME | L7 | HP42 |
シルヴァムント | G-S-ELF | L7 | HP66 |
リィタ | G-M-HUMAN | L7 | HP36 |
PR
金剛石の騎士たち 28
<今日も二日分の掲載です>
二十九日目
チームE
先日死亡したガッサムの蘇生費用を稼ぐためマーフィー先生のところへ。
すあまがL12、シン・シロL10となってガッサムも無事蘇生に成功。
チームG
地下3階の未踏区域へ。この間チームNが見つけた「鍵穴が4つ」の扉を確認。
一応、地下一階に寄り道して錆びた鍵を拾ってきたが、これでまだ3つだ。
黒檀の鍵は、この錆びた鍵と交換だから、これでまだ3つ・・・地下4階にまだ見つけていない鍵があるのだろうか?
悩みながらうろうろしていたら魔法がつきたので帰還。
リヴァL12、ラハL10。
チームN
もうすぐ二人がレベルアップしそうなので地下3階をうろついて、今日は終わり。
Hit、ステイアの二人がL12となった。
また、「偉大なる魔法の杖」とやらを入手。
はたしてこれはなんだったろうか?あとで調べておこう。
三十日目
チームN
地下4階へ再び降りてみる。MAP東南の一面がまだまだ未探索。
強敵も多いし、ダークゾーンやワープポイント、魔法封じのトラップもあってつくづく困難なフロアだ。
とぼやきながらどんどん進む。
しかし、やはりウィークポイントは「HP」の少なさよ。
レッサーデーモン戦でMELITO、MAHALITOの連弾を受けてあっさりとカケル死亡。
撤退を余儀なくされた・・・成功したから良かったが、ちょっと間違えると全滅だ。
幸いマピロおじさんが近いこともあり、それ以上の損害なく帰還。
カケルも無事に復活。
金が、金が貯まらない。
チームG
もうすぐ2人がレベルアップするので無理はしない、と。
地下3階をうろついて、カースム、フォールズがともにL11となった。
チームE
パーティの持ち物を再確認していたら、ミスリルの鍵をまだ入手していなかったことに気づく。
3パーティを動かしていると、わからなくなってしまうなぁ・・・
地下3階で尼僧から紋章と鍵の交換。これで楽に地下3階へ来れるわけだ。
マルタボーがL12。
*****
ギルガメッシュの酒場にて、ステイアがドワコと談笑していた。
この二人、珍しいドワーフの魔法使い同士だったが、これまではほとんど接点がなかった。
原因はステイアが一方的にライバル視していたからなのだが、ひょんなことで最近一気に仲良くなったのだった。
ステイア「えぇー?じゃ、じゃあ結局はあなたの名前ってあの年寄りが適当につけたってことじゃないの?!」
ドワコ「ま、まあそういうことになるかしら。一応命の恩人だし、感謝はしてるんだけどね」
ステイア「それで、そのDWKとかって書いてあるプレートは?手がかりになるんじゃないの?」
ドワコ「それがね・・・無くしたらしい・・・とか・・・いってるのよね・・・はぁ・・・」
ステイア「(絶句)」
ドワコ「あの家ガラクタの山なのよ。今も引き続いて探してもらっているんだけど、望み薄かも」
ステイア「あなた自身はなにか思い出さないの?もうあれから半年ぐらいたつんじゃない?」
ドワコ「それが、さっぱりなのよね。ただ、例の盾と戦ってから、思い出したことが少し」
そういってドワコはグラスに残ったファイヤスピリットを一気に飲み干して言った。
「暗い森の奥で、誰かが体術の訓練をしているところを私がマネしている・・・小さいときの記憶かしら。」
ステイア「森の奥、ねぇ・・・まあ、DWKってのは気になるわよね。あたしもちょっと調べてみるから、何かわかったら伝えるわね」
彼女は席を立った。「明日も頑張りましょうね、じゃあ、おやすみっ」
カウンターに残ったドワコは、1人つぶやいた。
「明日、か。なんにしても、生き残らないと、ね」
*******
予告。
次の日、あるパーティがついに迷宮から帰ってこなかった。
彼らの運命は、そして残されたパーティは?。
<今日も二日分の掲載です>
二十九日目
チームE
先日死亡したガッサムの蘇生費用を稼ぐためマーフィー先生のところへ。
すあまがL12、シン・シロL10となってガッサムも無事蘇生に成功。
チームG
地下3階の未踏区域へ。この間チームNが見つけた「鍵穴が4つ」の扉を確認。
一応、地下一階に寄り道して錆びた鍵を拾ってきたが、これでまだ3つだ。
黒檀の鍵は、この錆びた鍵と交換だから、これでまだ3つ・・・地下4階にまだ見つけていない鍵があるのだろうか?
悩みながらうろうろしていたら魔法がつきたので帰還。
リヴァL12、ラハL10。
チームN
もうすぐ二人がレベルアップしそうなので地下3階をうろついて、今日は終わり。
Hit、ステイアの二人がL12となった。
また、「偉大なる魔法の杖」とやらを入手。
はたしてこれはなんだったろうか?あとで調べておこう。
三十日目
チームN
地下4階へ再び降りてみる。MAP東南の一面がまだまだ未探索。
強敵も多いし、ダークゾーンやワープポイント、魔法封じのトラップもあってつくづく困難なフロアだ。
とぼやきながらどんどん進む。
しかし、やはりウィークポイントは「HP」の少なさよ。
レッサーデーモン戦でMELITO、MAHALITOの連弾を受けてあっさりとカケル死亡。
撤退を余儀なくされた・・・成功したから良かったが、ちょっと間違えると全滅だ。
幸いマピロおじさんが近いこともあり、それ以上の損害なく帰還。
カケルも無事に復活。
金が、金が貯まらない。
チームG
もうすぐ2人がレベルアップするので無理はしない、と。
地下3階をうろついて、カースム、フォールズがともにL11となった。
チームE
パーティの持ち物を再確認していたら、ミスリルの鍵をまだ入手していなかったことに気づく。
3パーティを動かしていると、わからなくなってしまうなぁ・・・
地下3階で尼僧から紋章と鍵の交換。これで楽に地下3階へ来れるわけだ。
マルタボーがL12。
*****
ギルガメッシュの酒場にて、ステイアがドワコと談笑していた。
この二人、珍しいドワーフの魔法使い同士だったが、これまではほとんど接点がなかった。
原因はステイアが一方的にライバル視していたからなのだが、ひょんなことで最近一気に仲良くなったのだった。
ステイア「えぇー?じゃ、じゃあ結局はあなたの名前ってあの年寄りが適当につけたってことじゃないの?!」
ドワコ「ま、まあそういうことになるかしら。一応命の恩人だし、感謝はしてるんだけどね」
ステイア「それで、そのDWKとかって書いてあるプレートは?手がかりになるんじゃないの?」
ドワコ「それがね・・・無くしたらしい・・・とか・・・いってるのよね・・・はぁ・・・」
ステイア「(絶句)」
ドワコ「あの家ガラクタの山なのよ。今も引き続いて探してもらっているんだけど、望み薄かも」
ステイア「あなた自身はなにか思い出さないの?もうあれから半年ぐらいたつんじゃない?」
ドワコ「それが、さっぱりなのよね。ただ、例の盾と戦ってから、思い出したことが少し」
そういってドワコはグラスに残ったファイヤスピリットを一気に飲み干して言った。
「暗い森の奥で、誰かが体術の訓練をしているところを私がマネしている・・・小さいときの記憶かしら。」
ステイア「森の奥、ねぇ・・・まあ、DWKってのは気になるわよね。あたしもちょっと調べてみるから、何かわかったら伝えるわね」
彼女は席を立った。「明日も頑張りましょうね、じゃあ、おやすみっ」
カウンターに残ったドワコは、1人つぶやいた。
「明日、か。なんにしても、生き残らないと、ね」
*******
予告。
次の日、あるパーティがついに迷宮から帰ってこなかった。
彼らの運命は、そして残されたパーティは?。
~プロローグ~
私は、いつしか城塞の前に立っていた。
自分が何者で、どこから来たのか、
意識にもやがかかっているようで
何も、思い出すことができない。
見上げた空はどこまでも青かったが
どこか作り物めいた青さだと思った。
「人類最後の拠点にようこそ・・・」
突然、何者かが耳元で囁いた。
振り返ってもそこには誰の姿もない。
街中には、人っ子一人姿なく
人間の形をした影のようなものが道を
行き交っていた。
幽霊が住む街のようだった。
******
どうやら、私のような記憶をなくしたものがこの街には数人?いるようだ。
彼らと話しながら私は、自分の名前が「トニカク」で魔法使いであることを思い出した。
魔導師トニカク。よく覚えてはいないが間違いない、これが私の名前だ。
とりあえず私を含めた9人の仲間を集め、街の中や郊外を数日かかって探索した。
現時点で判っているのは、ここが郊外の「四つの尖塔」という迷宮(都市が埋没したものらしい)の他にはどこにも行けない閉鎖空間だということ。そして、迷宮1層でかつて人間だったモンスターたちと出会い、謎のヤカンの生み出したコピー人間?を打ち破らねば深部へは到達できないということだ。
あるときを境にオークやバンシー、サキュバスなどに変容してしまった、絶望にとらわれたかつての人間たち。
そして、不気味な笑うヤカン。何でもアカシック・レコードにアクセスして世界を再生させるとか何とか。
何故我々がここにいるのか。
その答えを知るためにも、なんとしてでもこの廃虚の地下迷宮にいるというヤカンに会う必要がありそうだ・・・
******
というわけで、始まりました#-1(シナリオナンバーマイナス1)。
トニカクの目線で(彼が死ななければ)語られる不気味なお話です。
現時点では善3人、中立3人、悪3人という9人でパーティを組み攻略に当たっています。
いわゆる「スケイル」に挑んだパーティーと同じスタイルですな。
いつまで続くかはわかりませんが、とりあえずノーリセットでがんばっています。
平均レベルは5~6といったところで、今のところ第二層の途中まで。
特徴的なのが防具に「重さ補正」があること。といってもユーザーシナリオでは多いんでしょうか。
いわゆる、フルプレートなら重いし動きづらいから素早さマイナス4ね、とかそんな感じ。
また、武器にも3種類に大きくカテゴリをわけて特長を持たせています。
その他、世界樹の影響でしょうか、いわゆる「強敵」の存在。
今のところは逃げ回っていますが・・・いつかは粉砕してやる。
テキストもフレーバーが上手く、まだ序盤ですがすっかりはまってしまった感じです。
この感じで最後まで行きたいですね。
※ところで、スクシャしたのがどうにもうまく反映されない。
試行錯誤中で見づらくてすみません・・・クリックすれば多少見やすくはなるんですがねー
私は、いつしか城塞の前に立っていた。
自分が何者で、どこから来たのか、
意識にもやがかかっているようで
何も、思い出すことができない。
見上げた空はどこまでも青かったが
どこか作り物めいた青さだと思った。
「人類最後の拠点にようこそ・・・」
突然、何者かが耳元で囁いた。
振り返ってもそこには誰の姿もない。
街中には、人っ子一人姿なく
人間の形をした影のようなものが道を
行き交っていた。
幽霊が住む街のようだった。
******
どうやら、私のような記憶をなくしたものがこの街には数人?いるようだ。
彼らと話しながら私は、自分の名前が「トニカク」で魔法使いであることを思い出した。
魔導師トニカク。よく覚えてはいないが間違いない、これが私の名前だ。
とりあえず私を含めた9人の仲間を集め、街の中や郊外を数日かかって探索した。
現時点で判っているのは、ここが郊外の「四つの尖塔」という迷宮(都市が埋没したものらしい)の他にはどこにも行けない閉鎖空間だということ。そして、迷宮1層でかつて人間だったモンスターたちと出会い、謎のヤカンの生み出したコピー人間?を打ち破らねば深部へは到達できないということだ。
あるときを境にオークやバンシー、サキュバスなどに変容してしまった、絶望にとらわれたかつての人間たち。
そして、不気味な笑うヤカン。何でもアカシック・レコードにアクセスして世界を再生させるとか何とか。
何故我々がここにいるのか。
その答えを知るためにも、なんとしてでもこの廃虚の地下迷宮にいるというヤカンに会う必要がありそうだ・・・
******
というわけで、始まりました#-1(シナリオナンバーマイナス1)。
トニカクの目線で(彼が死ななければ)語られる不気味なお話です。
現時点では善3人、中立3人、悪3人という9人でパーティを組み攻略に当たっています。
いわゆる「スケイル」に挑んだパーティーと同じスタイルですな。
いつまで続くかはわかりませんが、とりあえずノーリセットでがんばっています。
平均レベルは5~6といったところで、今のところ第二層の途中まで。
特徴的なのが防具に「重さ補正」があること。といってもユーザーシナリオでは多いんでしょうか。
いわゆる、フルプレートなら重いし動きづらいから素早さマイナス4ね、とかそんな感じ。
また、武器にも3種類に大きくカテゴリをわけて特長を持たせています。
その他、世界樹の影響でしょうか、いわゆる「強敵」の存在。
今のところは逃げ回っていますが・・・いつかは粉砕してやる。
テキストもフレーバーが上手く、まだ序盤ですがすっかりはまってしまった感じです。
この感じで最後まで行きたいですね。
※ところで、スクシャしたのがどうにもうまく反映されない。
試行錯誤中で見づらくてすみません・・・クリックすれば多少見やすくはなるんですがねー
金剛石の騎士たち 27 (今回は二日分)
二十七日目
チームG
なんだか様子のおかしいドワコを気にしつつ、蘇生代を稼ぐ面々。
今日一日で11,670ゴールド、と大量大量。
帰還後、7,500ゴールドをエルアキに返し、フォールズをカント寺院にて復活させる。
が。
「もはやKADORTOを使わねばならない」・・・!!?
チームN
こちらも地下4階で半壊してしまったため、ひたすらマーフィー相手に稼ぐ。
この稼ぎに、チームGからの返済金をあわせて一気に三人全員の蘇生を!
Hit、カケルは成功したが、戦士ダフニは灰になった。本日2人目。
チームE
新入りの怪しい僧侶シン・シロもなじんできたのでそろそろ動き出すか。
まずは地下2階へ赴き黒檀の鍵→修道院の鍵を入手する。
しかし、スモッグビーストとの連戦があり、あっというまに回復魔法品切れ。
本日はガッサムがL12になった。
また、まったくアイテム運がなかったチームEだがようやく、ドラゴンスレイヤーやら粉砕のメイスやらを入手して一段と安定感が増したわけだ。
二十八日目
チームG
2人死亡、1人灰といった状況のなか、極限まで地下にこもる・・・
その甲斐あって、13,838ゴールド、なんとか貯めることが出来た。
あとは儀式の成功を祈るだけだ。
カースム、ラハ、そして灰になったフォールズ。全員蘇生に成功した!
また、オリノコとドワコがL12になった。
チームN
こちらも同じく。一気に蘇生費用5000を目指してこもり、早々と達成。
これまた灰になったダフニを蘇生させる・・・成功!
エルアキ、アドアがL12になった。
チームE
久しぶりに地下3階へ乗り込む。が、もう少しで目的地(修道院)というところでキャリアーに襲われ、マルタボーとシン・シロが麻痺してしまった。
どうにもならず撤退中、今度はブレードベア、スモッグビースト、クリーピングコインの大集団に襲われてガッサム、ケーニャ死亡!
動けるのはすあまとB・スペイサーのみ。
「逃げる」
・・・どうやら、逃げ切れたようだ。本当に危なかった。
ケーニャは蘇生に成功したがガッサムの蘇生費用足りず、明日以降に持ち越しとなってしまった。
さて、恒例の、各パーティの現状です。あいかわらず惨いHP。
チームG
チームN
チームE
二十七日目
チームG
なんだか様子のおかしいドワコを気にしつつ、蘇生代を稼ぐ面々。
今日一日で11,670ゴールド、と大量大量。
帰還後、7,500ゴールドをエルアキに返し、フォールズをカント寺院にて復活させる。
が。
「もはやKADORTOを使わねばならない」・・・!!?
チームN
こちらも地下4階で半壊してしまったため、ひたすらマーフィー相手に稼ぐ。
この稼ぎに、チームGからの返済金をあわせて一気に三人全員の蘇生を!
Hit、カケルは成功したが、戦士ダフニは灰になった。本日2人目。
チームE
新入りの怪しい僧侶シン・シロもなじんできたのでそろそろ動き出すか。
まずは地下2階へ赴き黒檀の鍵→修道院の鍵を入手する。
しかし、スモッグビーストとの連戦があり、あっというまに回復魔法品切れ。
本日はガッサムがL12になった。
また、まったくアイテム運がなかったチームEだがようやく、ドラゴンスレイヤーやら粉砕のメイスやらを入手して一段と安定感が増したわけだ。
二十八日目
チームG
2人死亡、1人灰といった状況のなか、極限まで地下にこもる・・・
その甲斐あって、13,838ゴールド、なんとか貯めることが出来た。
あとは儀式の成功を祈るだけだ。
カースム、ラハ、そして灰になったフォールズ。全員蘇生に成功した!
また、オリノコとドワコがL12になった。
チームN
こちらも同じく。一気に蘇生費用5000を目指してこもり、早々と達成。
これまた灰になったダフニを蘇生させる・・・成功!
エルアキ、アドアがL12になった。
チームE
久しぶりに地下3階へ乗り込む。が、もう少しで目的地(修道院)というところでキャリアーに襲われ、マルタボーとシン・シロが麻痺してしまった。
どうにもならず撤退中、今度はブレードベア、スモッグビースト、クリーピングコインの大集団に襲われてガッサム、ケーニャ死亡!
動けるのはすあまとB・スペイサーのみ。
「逃げる」
・・・どうやら、逃げ切れたようだ。本当に危なかった。
ケーニャは蘇生に成功したがガッサムの蘇生費用足りず、明日以降に持ち越しとなってしまった。
さて、恒例の、各パーティの現状です。あいかわらず惨いHP。
チームG
カースム | L10 | Hu-G-Fig | AC0 | HP66 |
オリノコ | L12 | El-G-Fig | AC-1 | HP71 |
リヴァ | L11 | Gn-G-Pri | AC2 | HP55 |
フォールズ | L10 | Ho-N-Thi | AC5 | HP39 |
ドワコ | L12 | Dw-G-Mag | AC9 | HP30 |
ラハ:ギィアル | L9 | Hu-G-Mag | AC9 | HP23 |
チームN
エルアキ | L12 | Dw-N-Fig | AC1 | HP138 |
ダフニ | L11 | Hu-N-Fig | AC1 | HP56 |
アドア | L12 | El-G-Pri | AC3 | HP56 |
Hit | L11 | Hu-N-Thi | AC3 | HP40 |
カケル | L11 | Hu-N-Mag | AC9 | HP27 |
ステイア | L11 | Dw-N-Mag | AC9 | HP62 |
チームE
マルタボー | L11 | Dw-E-Fig | AC-1 | HP75 |
すあま | L11 | El-E-Fig | AC0 | HP51 |
シン・シロ | L9 | Ho-E-Pri | AC1 | HP33 |
ガッサム(死) | L12 | Gn-E-Thi | AC4 | HP42 |
ケーニャ | L11 | Hu-E-Mag | AC9 | HP27 |
B・スペイサー | L11 | Hu-E-Mag | AC9 | HP46 |
←うーん、ちょっと小さかったかな?
早々と、ユーザーシナリオの2作品目のプレイ日記が決まりました。
ヤカンさん作成の「Wizardry scenario#-1」です。
詳細は、作者さん自らのブログでアップされていますので、そちらをご覧ください。すでに小一時間ほどプレイして、すっかり魅了されている次第です。
「虹色」のときとはまた違う形でプレイ日記を作成予定です。一人称かな?
作者様から一応のお許しも得ましたので、随時アップして行きたいです。
*予告*
「人類最後の拠点にようこそ・・・」
記憶を失ったまま、謎の廃墟を探索することになった魔導士トニカク(とその従者)の冒険譚。
廃墟にて、彼らが出会ったものとは?!
早々と、ユーザーシナリオの2作品目のプレイ日記が決まりました。
ヤカンさん作成の「Wizardry scenario#-1」です。
詳細は、作者さん自らのブログでアップされていますので、そちらをご覧ください。すでに小一時間ほどプレイして、すっかり魅了されている次第です。
「虹色」のときとはまた違う形でプレイ日記を作成予定です。一人称かな?
作者様から一応のお許しも得ましたので、随時アップして行きたいです。
*予告*
「人類最後の拠点にようこそ・・・」
記憶を失ったまま、謎の廃墟を探索することになった魔導士トニカク(とその従者)の冒険譚。
廃墟にて、彼らが出会ったものとは?!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/31 御堂 亜門]
[09/16 流楠]
[03/22 うぐい]
[03/22 エルアキ☆]
[03/15 腐男子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
うぐい
性別:
男性
職業:
サラリーをもらうマン
趣味:
ちょっと昔のサブカル全般
自己紹介:
仕事や家庭に揺れながらも、それでもウィザードリィをプレイし続ける三十路ゲーマーの日常を綴った、そんなブログです。
ブログ内検索
P R
カウンター
リンク
ブログ内検索
アクセス解析