忍者ブログ
SINCE 2009.6 メイン:ウィザードリィを中心とするダンジョンRPGの妄想プレイ日記が主でございます。 サブ:その他もろもろを書き連ねています。ジョジョとか音楽とか。
[108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忘却の遺産 8

ずいぶん久しぶりの、8回目の更新です、DSルネッサンスのプレイ日記。
この間、もちろんプレイはしていたんですがねぇ、いろいろあって間が開いてしまいましたね。

今日現在、2つ目のダンジョン「龍偶の楔」の地下8階まで降りてきています。

地下5階、6階と何度も行き来させられましたが、どうにか攻略。
ショートカットに気づくまで時間がかかりました。

地下7階・・・一つ目のダンジョンであった「魔造装置」再び。
とにかく敵とのエンカウントが多い。苦戦しつつ、中ボスのタマゴ野郎ハンプティと戦う。
意味深なことを言ってはいたが、さほど苦労せず撃破。

そしてイベントが起こり、案の定「街が半壊滅状態」。
ああ、時間軸で言うと前作のあの場面だなあ、などと思ってみたり。
でも前作知らなくてもとりあえず話はつながるようになっていましたね。

とりあえず街の各施設は全く問題なく使用可。これも前作同様。

地下8階・・・敵が強力・・・そしてマスタークラスであるL43に到達。
これは、転職のタイミングでしょう。とりあえず盗→レンジャーに転職させます。
しばらく訓練してL20ぐらいになったところで、今度は僧→戦へ。
本当は僧→君といきたかったのですが、能力値足りなかったため。
今作の特徴として、転職しても各能力値はそのまま引き継がれるため、こんな荒技もできるわけですな。
そんなわけで一気にL20まで鍛え上げ、僧→戦→君に晴れて転職。
戦士の有用なスキル少ないので、これはこれでありかと。
あとはしばらく戦って、戦力が安定してきたら先へと進むことにしましょうか。

ところで・・・前作はほとんど経験してきませんでしたが、エナジードレイン喰らいまくりました。
相手はナイトストーカー。戦士クインが一回の戦闘で二回も吸われてしまい、徒労感でいっぱいです。
悔しい。

そうそう、どこで拾ったのかメモを取り忘れましたがもう一つ「しゃべる鍵」を入手。
これで「太陽の紋章」がついた扉を開けることができます。
さっそく一つ目のダンジョンまで戻って試してみましたが・・・案の定シナリオクリア後の目標としか思えない強力な敵「リーパー」とやらにあっさりと全滅させられました。
それ以外は・・・あまり、有用なことはなかったか。少々アイテムを入手したぐらいですかね。
いや、まだ大事なことを忘れていました。
前作の裏ボスのポイントまで行くための重要アイテム「そうきゅうのリボン」が必要な扉があったんですよね。
あのときの悪夢がよみがえる(苦笑)
たしか、前作ではレアなドロップアイテムとしての位置づけだった「そうきゅうのリボン」ですが、もちろんまだ手に入れていません。無論、まだいりませんがね。
前作の裏ボスは、それはそれは酷い苛烈な相手でしたからねぇ・・・

とにかく、はやく本編を終わらせたいものです。


拍手[0回]

PR
最近の、というわけではないのかもしれないが図書館凄いですね!

子供がいるから、(それを言い訳にして)2週にいっぺんは図書館に行ってます。
が、私の目的はレアな本やCDを探すこと。
コッソリ置いてあるそういうのを見つけると踊りたくなってしまいます。

サンバか?

先週見つけたのは、本で言うと以下の三冊。
○ドラゴン飼い方育て方
○星降る夜のお化けたち-西洋魔物図鑑-
○妖精とその仲間たち

まだドラゴン~しか読んでいませんが、ファンタジー好きにはたまらない内容です。
大真面目に龍や竜の飼い方を解説してくれています。一匹欲しいもんだ。
2400円もするので自分では絶対に買わないだろうけど、一度は読む価値ありだなあ。

CDの棚ではこんなのを見つけました。
4601caef.jpeg
知ってます?
ミドリカワ書房の1stなんですが、まさか図書館にあるとは知らなんだ。

以前から気になっていたのですが、聞く機会なく今まで来てしまいました。
「無料」だからね!そりゃ聴きますよ、借りますよ。

一聴後・・・

絶対に、家族とは聴けないその内容に、悶絶死。いい意味で。
この人のライブどんななんだろうなあ。想像つかない。

こういう人には、細く長くやってほしいなぁ。
今度ベストが出るそうです。投資するのも手か。

これだけ楽しんでタダ。いや、厳密には税金で運営されているんだろうから無料ではないか。
図書館万歳。

拍手[0回]

金剛石の騎士たち 15

十五日目

街は、久しぶりに沸きかえっていた。
魔人ダパルプスがリルガミンを滅ぼしかけてから、すでに半年以上の時間が流れていたが、ようやく明るい兆しが見え始めたのだ。
しかも、アラヴィク王子が身にまとっていた伝説の鎧の発見をしたのが、一般に「戦力外部隊」などと揶揄されていたほとんど一般人と変わらない素人冒険者の集団。
人々は、期待した。
新たなる英雄の誕生を。
血筋や才能だけではない、努力と鍛錬のみで勝利を勝ち取ろうとする新しい希望を。

チームG
今日も「狩」を続行する。
また、北西部でまだ拾っていなかった「鍵」を入手。使う日は訪れるのか?
本日の稼ぎは3340ゴールド。
カースムL5→L7へ、リヴァL9、ドワコL7となる。
借金1500ゴールド、きっちりエルアキに返済し、残を盗賊フォールズの蘇生費用に充てる・・・
無事に成功し、あとは灰になってしまったラハを残すのみとなった。

チームN
あいかわらず2Fで修行中。スモッグビーストとの連戦で力尽き、帰還。
エルアキ、ダフニ、アドア、ステイアがL9。カケルがL8に到達。
そして、まだチームEも入手していない「切り裂きの剣」を入手!!
一番チームに貢献しているエルアキが当然のように手にする。
全体の能力も底上げされたことだし、行くか、地下2階深部へ。

チームE
浮かれる暇もなく、一行は初めてとなる地下3階へ。
数歩歩いてみたが、かなり探索が難航しそうな気配。不規則な迷路がどこまでも続く。
しかし、最初に現れた敵は「まだらな人影×4」。
そう、僧侶アモンはいまだLATUMAPICを習得してはいないのだ。L9なのだが・・・
速攻で前衛に立っていたアモンは、攻撃を受けて麻痺!
MAHALITO二重奏で焼き払ったが、回復の手段を持ち合わせていない一行は帰還する羽目になった。
無事戻ることは出来たが、今後の対策は?
①ACをできるだけ下げる  ②隊列を変える(僧→盗)
悩ましい問題だ。麻痺を治療する薬は売っていたかな?


拍手[1回]

金剛石の騎士たち 14-2

十四日目-2

チームE
先日オークに貰った紋章は、鑑定してもらうと「奇妙な紋章」というだけで効果がはっきりしない。
まあ、ただのキーアイテムで効果はないのかな?

ダークゾーンの奥。
”覚悟はよいか?汝の求める鎧は、この先にて汝を待つ”
進んだ先にて、ついにというかやっとというかKOD'Sの一つ「マジックアーマー」との戦闘に突入!
武器は初期装備ばかりだし、ACもまだまだ高いが大丈夫だろうか。
確か攻撃魔法は効かないだろうし、使ってこないだろうことを考えると、BAMATU、DILTO、MORLISをひたすら使いまくって殴る、という基本戦術しかありえない。
それでも、1ターンが過ぎ、2ターンが過ぎ・・・7ターンが過ぎてもまだ倒せず。
それどころか結構重い一撃が直撃し、すあまがピンチになる場面も。
この間、全員一桁のダメージしか出せない中、たまに20以上のダメージをたたき出す、頼れる男マルタボー。
やっぱり戦士はドワーフに限る。
11ターンもかかったが、最後はやはりマルタボーの一撃でマジックアーマーは動かなくなった。

すぐ近くには、地下2階への階段あり。当然まだ行かない。
また、付近をうろつくと小柄な老人が「赤の鍵」と「黒の鍵」を交換してくれた。何者だ、お前。
ディンク!?

この日の戦いで、ケーニャがL8となる。
また、ルールに則り、KOD'Sアーマーは寺院へ奉納する。

******
アモン「ふぅー、とりあえずひと段落、ですかね。」
ガッサム「あとなんだっけ?盾と兜、剣と小手・・・4つ?5つ?」
Bスペイサ「パーツだけで言えば5つですか?でも噂だと小手は一組なので4つらしいです。」
すあま「どーでもいいよ、そんなことは。さっさと飲みに行くよ」
ケーニャ「でもでも、なんで寺院に奉納なんですか?中途採用なんでよくわかんないです」
すあま「(忘れた。なんだったっけ)アモン、説明してやりな」
アモン「魔人ダパルプスの強力な呪いがかかっていたりするかもしれないから+真の資格があるものが装備しないと大変なことになる・・・なんて説明がありましたがね。私は眉唾だと思うんですがねぇ」
マルタボー「そうだな、俺もそう思うぜ。大体、ダイヤモンドの騎士自体、伝承の内容も各地でばらばらだしな。」
ケーニャ「そういえばー、実家のほうでは資格のないものが着たらただの戦闘狂になるとかなんとか・・・」
マルタボー「おれんとこは、その後どこぞの洞窟にもぐりこんで死ぬまで龍やら悪魔やらと戦わないとならないとかいわれてたっけな。それはそれでありだが。ガハハッ!」
ガッサム「じいさん何て言ってたっけ・・・何代か前は俺らノームからダイヤモンドの騎士が選出されて、当時の世界の危機を救ったって言ってなかったかなあ」
全員「それはないない!(全否定)」
すあま「いつまでくだらないことしゃべってるんだい?!さっさと呑みに行くよ!」
******

こうして、やっと2週間かかって一つ目のKOD'S装備を奪還しました。
やっぱり時間かかるわ、3パーティ。
つくづく、能力値的にはけっして高くはないのですがやたらとリアルラックがあるチームEが独走しています。ようやくチームGが復活の兆しが見えてきましたが、チームEが全滅でもしない限り独走状態は変わらないかも・・・
でも、昔の記憶が正しければ、3~4階は地獄だったような・・・

拍手[0回]

金剛石の騎士たち 14-1

※唐突に、お知らせ。
特にルールとして決めていなかったのですが、今まで封印していた「稼ぎ」を復活させることにしました。
マーフィー、ではないですよ?
それは、「同じ場所で、ぐるぐ~るまーわぁるぅー」Byたま
要するに、確実に現金を持っているモンスターを狩るため、その場を動かずにぐるぐる回っているとアラ不思議、一歩づつ歩いているのと同じ処理がなされ、ワンダリングモンスターと確実に早く出会うことができる、といった技のことですね。
これを利用しないと、ほとんど固定敵のみになり、宝箱はでるもののあまり開けることの出来ないパーティはいつまでたっても赤貧のまま・・・。
ええ、つまりはチームGへの救済策です。
イメージ重視でプレイしてきましたので、なんとなくゲーム的すぎて好きじゃなかったんです、この技。
さて、この技でチームGはどうなったのでしょうか。では、行ってみましょう!

14日目-1
チームG
何気なく立ち寄った地下一階北東部にて、コボルドキングに遭遇!
あれ?チームNは会えなかったのに何故!?と思うまもなく、3人は戦闘に突入。
長引いたが、無事に叩きのめし、血まみれのバッジを入手。
そうか、チームEが先日「紋章」を手に入れたからか・・・一行には知る由もないが。
さて、前述の「狩」を始めるとするか。
ぐるぐるぐる・・・たたかう・・・ぐるぐる・・・たたかう・・・ぐるぐるぐる・・・
ひたすら、ただひたすら回る。シュールな絵だが、背に腹は変えられない。
ぐるぐるぐるぐるぐるぐる・・・おえっぷ(失礼)

結果・・・なんと、3610ゴールドの稼ぎ!
先日までの戦いはなんだったんだ?!と激しく自問自答したくなるようなこの結果。
病みつきになりそうだ。まあ、全員復活したところでまた封印させてもらうが。

しかし、良いことばかりではなく、ドワコがまたもやBADIOS受けまくってあえなく死亡。
後ほんの少しで地上だったのに!

地上へ戻り、カースム、ドワコの蘇生費用を払う。
・・・2人とも、無事に復活に成功。やれやれ。

今日でオリノコL9、リヴァL8、ドワコL6になる。現在1110ゴールド。
明日中に1500エルアキに返さなければならないが、今日の結果をみればまず、問題ないだろう。
後2人、復活を待っている者達がいる。

チームN
耐え切れない!
こちらは、うってかわって大ピンチ!いつもどおり地下2階の入り口周辺で戦っていたのだが、やはりスモッグビーストのMELITOの連発が痛すぎる。気づけば最弱のカケルがまたも息をしていない(泣)
とりあえず、復活には成功したものの、今後どうするべきか。
HitがL9となった。

チームE は・・・(十四日目-2へ続く)

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[10/31 御堂 亜門]
[09/16 流楠]
[03/22 うぐい]
[03/22 エルアキ☆]
[03/15 腐男子]
フリーエリア
「ジェネレーション エクス」応援バナー 蒼狼
最新トラックバック
プロフィール
HN:
うぐい
性別:
男性
職業:
サラリーをもらうマン
趣味:
ちょっと昔のサブカル全般
自己紹介:
仕事や家庭に揺れながらも、それでもウィザードリィをプレイし続ける三十路ゲーマーの日常を綴った、そんなブログです。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]