[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
110日目
もはや、なりふり構っていられない状況だ。E2のまさかの失態に、動揺する冒険者たち。
これで、当分の間、ワードナ打倒の任務はE1に任せられたのであった。
この後の展開をどうしたらよいか・・・
色々考えた末、ティーンが、ラッシュからの引抜きに応じてE2に加入。
そして、その代替にG2メンバーに入ったのは・・・
マイ HUM-G-FIG 若干14歳。元酒場の給仕。英雄譚に憧れる女の子だが、ラッシュに憧れているらしい・・・。ボーナス5。
いやいやいやいや、14歳の女子に剣を持たせるってのは、趣味じゃないな・・・
奮起する冒険者たち。
E1ターン
今日も地下9階へ向かう。今日は初お目見えのフロストジャイアントなど巨人系が多い日だった。
この日の修行の結果、ロゥザL15、そしてシェイランがL13になった!
ついに、地下10階へ向うすべての条件が整ったパーティがここにそろった。
最低レベル13、MALIKTO、TILTOWAIT修得済、たったこれだけの縛りだったのに、ここにいたるまで長かった・・・
明日から、ついに地下10階だ。
G2ターン
そういうことで、マイには現時点で買えるだけの装備を与え、また4人で地下一階の修行をしてもらおう。
マイ、L4となる。思った以上に成長が悪い・・・
E2ターン
ティーンが加入して、また地下9階。
彼のHPはそれなりにあり、それほど苦労することも無く戦闘をこなしていく。
まあ、どのみちトトがL15になってもTILTOWAIT未修得のため、地下10階へは当分行けないのだ・・・
今日は、ギ・バンがL14になった。
<次回予告>
「魔除け争奪戦」最終回です。つまり、まあ、そういうわけです。
<更なる悲劇の幕開け>
108日目
G2ターン 思うところあり、マーフィー先生による修行をL9までに限り解禁します。
理由は・・・察してください(笑)
ということで、さっそく全員L9になりました。4人だと効率良い。
ブリードがLATUMOFISを覚えなかったことを除けばボチボチ、の成長。
次回はキーアイテムを奪取予定。
E1ターン 今日は調子悪いようだ。スピリットのMAHALITOを行く先々で受けてしまう。
早々に回復魔法が底を尽き。撤退。
シェイランのレベルが上がるまで、あと39,449。
E2ターン こちらは調子が良かった。
アースジャイアント戦などを交えた結果、トトのレベルアップまであと26,212。
109日目
G2ターン 今日はキーアイテム集めに、地下一階、二階を奔走する。
あっさりと、じつにあっさりと終了。クリーピングコインの遭遇率がやたら高い日だった。
E1ターン 今日も調子が悪いロゥザたち。
地下4階の通路で毒竜、竜蝿の不意打ちを受け、体力をごっそり削られる。
今日は少しの探索で帰ろうと地下9階へ降りると、今度はキメラとゴーゴンに先手を打たれて3人死亡。
むぅ、ツイてないときは徹底的にツイていないようだ。
帰還してカント寺院直行・・・全員復活。
E2ターン 本当にツイていないのは、彼だった・・・
オーガーロード×5との戦闘で、3発のMAHALITO被弾。
幸いに死者は出なかったが、コーデュロイはもともと少ないHPを40まで下げられた。
そして宝箱・・・珍しく、パールが罠の識別の段階でしくじり、爆発!
コーデュロイだけが、当たり所悪く即死。運が悪かった。(と、このときは思った)
あわてて帰還しカント寺院へかつぎこむ。
・・・蘇生失敗!灰になってしまった。
彼の生命力は14。レベル5からまったく伸びずにここまできたが低い、というわけでもない。
それなのに、カントの強欲坊主どもは、
2度目の蘇生儀式のあと「埋葬されます」の一言を一行に告げたのだった。
コーデュロイ、喪失す。ラッシュ号泣す。
出張はなくなり、暦どおり休めそうだということも判明しました。
とはいえ、私にとっての休みはすべて家族サービスに費やされるので、関係ないんですがね、実は。
で、その「生命の楔」、予約してましたが今日は手元に来ないようです。やっぱ田舎だからか?
得物屋さんなどにいくと、さっそく届いた方がいるようで、予想通り残念な(!?)報告が少しだけありました。
まぁ、強い期待は端からしていませんが、「おまえもか、ブルータスっ!」といった気持ちになってみたり。
前から告知してますが、エルミナージュ2が快作であることは間違いないようですので
うちのブログでは「生命の楔」をとりあえずプッシュします。「実は良作」だったらいいんですがねぇ。
まだ詳細は未定ですが、「魔除け争奪戦」とは違う切り口でレポートしたいなあ・・・
105日目
G2ターン 地下一階3周。これで全員がレベル7になった。
そろそろ地道なレベル上げが面倒になってきた。なにか対策を考えなくては。あれを解禁?!
E1ターン 今日は早々にL7メイジに遅れを取り、MADALTOをまともに受ける。
死人こそ出なかったが、ズタボロになってしまいこの日の探索は終了。
E2ターン 不運は続く。こちらは途中でプリーストブラスターが発動してしまい、スヴェンが麻痺。回復手段無く帰還・・・
ところが実は、ビショップのギ・バンがDIALKOを修得していたことが今さらながら判明。いつ覚えたんだろうか。
同じパターンで何度か帰還していたことを考えると、情けない話だ。
106日目
G2ターン 今日も地下一階3周コース。調子に乗って2階へ行ってみたが、
たちどころにガスクラウドに半数を麻痺させられて危うい!
4人パーティでは、まだ厳しいのか?今日は成長は無かった。
E1ターン ファイアードラゴンと2度も遭遇・・・が良いアイテムがでるわけでもなく、今日は他になし。
E2ターン こちらも、順調に地下9階を荒らしまわっている。
目標であるトトのレベルアップまで、あと9万少々。
107日目
G2ターン 前日と同じく、地下一階を2周したあと地下2階へ。
前回同様またもやガスクラウドに二人麻痺させられ、あわや全滅か、というところまで追い込まれる。
結局帰還することはできたのだが、マーフィー先生の修行を解禁したい気持ちがまたもや・・・
E1ターン 久しぶりにKANDIを使ってみる。
全滅したGOODのパーティ4人の遺体はまだ地下10階にあるようだ。
完全にランダムでロストしたり持ち物が消えて(持ち去られて)しまうようだが、詳細は不明。
さて、今日は初っ端から「悪の盾」を発見し、また修行も順調に進む。
ヴァネッサがレベル13になった!悪の盾も装備し、準備は万全だ。
2連続でドレインを受けてから、長かったがようやくマスタークラスに返り咲いた。
これであとはシェイランがレベル13になれば、ルールに則って地下10階へ向うことになる。
ちなみに必要な経験値はあと7万。E2のほうが若干早いかもしれない。
E2ターン 大過なく、地下9階の周回コース。
トトのレベルアップまではあと、5万8千。
<後日談>
今さらかよって思う方多数でしょうが。
KANDIを使わなくても、訓練場の冒険者リスト一覧でロストしているかどうかの確認はできることが判明。
ロストすると、ここからも自動的に削除されます・・・やりきれませんな。二度と記録も見ることが出来ません(泣)
このあたりはバージョンによって多少違いがあるようです。
旧作はほとんどがこの仕様でしょう。
外伝(戦闘の監獄など)は一応記録が残るようです。
さて、次回予告。またもや悲劇が!ロスト一名出てしまいました・・・
103日目<リベンジ>
G2ターン この数日は装備のおかげで非常に楽にまわっている。
とはいえ、まだまだ遠出はできないが・・・全員L4になった。
E1ターン いつものように地下9階。数戦してからシェイランが鑑定をしていく。
ここで「悪の盾」を発見!喜び勇んでヴァイが装備する。
そして、次の部屋へむかった。そこで待ち受けていたのは。
マイルフィック×1、ポイゾンジャイアント×4、W・O・ウィプス×1
出た!(9階に二度も出るんじゃない!)
かつてGOOD-PARTYを壊滅の一歩手前まで追い詰め、敗走に至らしめた強敵。
今の戦力なら、先手を取られなければなんとか行けるはず・・・
どちらにしても、こいつを倒せないようではワードナには歯が立たないだろう。
1ターン目 ヴァネッサのMALIKTO、ロゥザのTILTOWAITが立て続けに敵を襲う!
ここで先手を取れたおかげで、マイルフィックは沈む。
ポイゾンブレスが2発来るがなんとか全員持ちこたえ、瀕死のシェイランのMAKANITO、これで毒巨人は塵と化す。
あとは戦士等の攻撃でウィプスを沈め、GOOD-PARTYの敵は討った。や、また10階で会うかも知れないが。
ちなみに、こいつ等から入手できたのはドラゴンスレイヤー一本でした。がっくり。
帰還するとデルガンL14、レイズィL15になっていた。
E2ターン 地下9階2周。以上。
104日目
G2ターン 装備のおかげで(以下略)帰還すると一気に2Lアップ。全員L6。
E1ターン マイルフィックという強敵を倒し、士気が上がっているEVIL1。
本日も絶好調で地下9階を2周する。
E2ターン 同様に絶好調につき、ラッシュがL14になった。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |