SINCE 2009.6
メイン:ウィザードリィを中心とするダンジョンRPGの妄想プレイ日記が主でございます。
サブ:その他もろもろを書き連ねています。ジョジョとか音楽とか。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これは、SFC版WIZARDRY V ~HEART OF THE MAELSTROM~の仁義なきノーリセットプレイ日記である。なおかつ無謀なる2チームの対抗戦。無論、ネタバレ必至。
ということで久々の更新。プレイは着実?にやっているのだが更新時間がなかなかとれないのです。
災禍の中心に在る者 14
48日目~54日目
チームE
前回までの冒険で、地下3階の奥に隠されたドアを抜けて地下4階へ突入した彼らを待っていたのは‘‘ルーンの部屋はこちら’’と題された一画。これまでに何度か名前の出ていたキーパーソンなんだろうとあたりをつけ、さっそく探索に取り掛かる一行だったが、カルキドリ、スモークデーモンらの悪魔族の猛攻にまったく先に進めず。
このパーティの弱点「僧侶魔法が貧弱」が弱り目に祟り目って感じだ。
悪の僧侶はMADIを覚えない、というジンクスか。はたまた呪いなのか。
まだ僧侶ロカヒはL12、まだまだL13は遠い・・・
あきらめて、比較的簡単に来れるエレベータールートにて地下4階の別区画、*長い長い回廊*へとやってきた。途中ワープさせられていないか不安になるほど長い回廊を歩いている最中出くわしたのは”こじあけ”のリックという盗賊だった。そいつが口走った「ララ・ムームーってのはエジプト人さ!」などという意味不明な言葉に、動揺したのはイレイサーただ一人だった。
「やはり・・・ここに、いるのだろうか・・・」
その後も探索は遅々として進まなかった。ブレスを吐くファイアードレイク、クリティカルを持つクイサンモンク、一発の破壊力が恐ろしいゴリラなど、危険きわまりない奴らが襲い掛かってくる。
けっきょく、この数日間探索、という意味ではこれ以上の進展がなかった。
回廊の奥、ダークゾーンまではたどり着いたのだが・・・
チームG
大きな転機のあったこちらは、結果だけを先に報告しよう。アーサーがL13になり、念願の「君主」へ転職を果たした。そして「司教」に転職したのが同じくL13になったソレイユ。やはり僧侶二人の安定感に支えられたこちらのパーティは航続距離もかなりあるため、チームEよりも経験値に結構な差がついてしまうのだった。
あとはソレイユが育ってくれれば慢性的な資金不足も解決できるわけだ。
さて、前回からの話から続けるとグエロも無事復活を遂げる。それは、迷宮で出会った‘口汚い‘ロンという盗賊と交渉中のときだった。
ロン「なんだか、てめえら荷物がぎっしりみたいだな?」
ムゥボ「そうだけど、未識別のものばかりさ」
ソレイユ「ボルタックの鑑定料も稼げない極貧パーティってわけ」
ロン「・・・ちょっと、それ見せてみろよ・・・俺ならこれ全部買い取ってやってもいいぜ?俺の言い値だがな」
そう、NPCがすべてそうなのかはわからないが、未識別アイテムを買い取ってくれることが判明!これで一気にグエロの蘇生費用以上の現金を入手した!
そんなこんなで二人の転職があったりあるていど鍛え直しがあったりしつつ、彼らも「長い長い回廊」へ向かう。
チームEがてこずったポイントを抜け、ダークゾーンも突破。そこで彼らを待っていたのは謎の黒い皮を身に纏った美女だった・・・
”ぼうや、泳がないのかい?”
彼女の要求する値段を払わないとその後ろにある泉(水たまり?)の探索はさせてもらえない様子。2500GPはちと高いが、露出度ならパドミニも負けてはいない(笑)。
ムゥボが潜ること数回・・・突如水面から現れたのはネッシーだった!
なかなかの苦戦ではあったが、MABARIKOの威力凄まじく、取り巻きのロックスベイビーらは一掃、メーヴが長首ネッシーの一撃で死亡、アーサーも麻痺したもののパドミニらの的確な一撃でネッシーを討ち取ることに成功した。
入手したものは「骸骨の鍵」と「光る鎖帷子」であったが、鍵はどこの鍵だ?
ということで久々の更新。プレイは着実?にやっているのだが更新時間がなかなかとれないのです。
災禍の中心に在る者 14
48日目~54日目
チームE
前回までの冒険で、地下3階の奥に隠されたドアを抜けて地下4階へ突入した彼らを待っていたのは‘‘ルーンの部屋はこちら’’と題された一画。これまでに何度か名前の出ていたキーパーソンなんだろうとあたりをつけ、さっそく探索に取り掛かる一行だったが、カルキドリ、スモークデーモンらの悪魔族の猛攻にまったく先に進めず。
このパーティの弱点「僧侶魔法が貧弱」が弱り目に祟り目って感じだ。
悪の僧侶はMADIを覚えない、というジンクスか。はたまた呪いなのか。
まだ僧侶ロカヒはL12、まだまだL13は遠い・・・
あきらめて、比較的簡単に来れるエレベータールートにて地下4階の別区画、*長い長い回廊*へとやってきた。途中ワープさせられていないか不安になるほど長い回廊を歩いている最中出くわしたのは”こじあけ”のリックという盗賊だった。そいつが口走った「ララ・ムームーってのはエジプト人さ!」などという意味不明な言葉に、動揺したのはイレイサーただ一人だった。
「やはり・・・ここに、いるのだろうか・・・」
その後も探索は遅々として進まなかった。ブレスを吐くファイアードレイク、クリティカルを持つクイサンモンク、一発の破壊力が恐ろしいゴリラなど、危険きわまりない奴らが襲い掛かってくる。
けっきょく、この数日間探索、という意味ではこれ以上の進展がなかった。
回廊の奥、ダークゾーンまではたどり着いたのだが・・・
チームG
大きな転機のあったこちらは、結果だけを先に報告しよう。アーサーがL13になり、念願の「君主」へ転職を果たした。そして「司教」に転職したのが同じくL13になったソレイユ。やはり僧侶二人の安定感に支えられたこちらのパーティは航続距離もかなりあるため、チームEよりも経験値に結構な差がついてしまうのだった。
あとはソレイユが育ってくれれば慢性的な資金不足も解決できるわけだ。
さて、前回からの話から続けるとグエロも無事復活を遂げる。それは、迷宮で出会った‘口汚い‘ロンという盗賊と交渉中のときだった。
ロン「なんだか、てめえら荷物がぎっしりみたいだな?」
ムゥボ「そうだけど、未識別のものばかりさ」
ソレイユ「ボルタックの鑑定料も稼げない極貧パーティってわけ」
ロン「・・・ちょっと、それ見せてみろよ・・・俺ならこれ全部買い取ってやってもいいぜ?俺の言い値だがな」
そう、NPCがすべてそうなのかはわからないが、未識別アイテムを買い取ってくれることが判明!これで一気にグエロの蘇生費用以上の現金を入手した!
そんなこんなで二人の転職があったりあるていど鍛え直しがあったりしつつ、彼らも「長い長い回廊」へ向かう。
チームEがてこずったポイントを抜け、ダークゾーンも突破。そこで彼らを待っていたのは謎の黒い皮を身に纏った美女だった・・・
”ぼうや、泳がないのかい?”
彼女の要求する値段を払わないとその後ろにある泉(水たまり?)の探索はさせてもらえない様子。2500GPはちと高いが、露出度ならパドミニも負けてはいない(笑)。
ムゥボが潜ること数回・・・突如水面から現れたのはネッシーだった!
なかなかの苦戦ではあったが、MABARIKOの威力凄まじく、取り巻きのロックスベイビーらは一掃、メーヴが長首ネッシーの一撃で死亡、アーサーも麻痺したもののパドミニらの的確な一撃でネッシーを討ち取ることに成功した。
入手したものは「骸骨の鍵」と「光る鎖帷子」であったが、鍵はどこの鍵だ?
PR
もう皆さんご存知なんでしょうが、PSPにてまさかの新作が発表されましたね。
「エルミナージュ ゴシック~ウルム・ザキールと闇の儀式~」
5月に!(きっと遅れるんだろうな)
それにしても・・・PSP・・・やはり買わねばならないのか・・・?
小宮山氏が抜けていることもあり、どうなることやら、という不安。
そしてDSの3は出ないのかよぉっていう不満。
まあいろいろありますが、DS2終わってないのよねぇ、クースマシトラどころかいまだに白い奴ら倒せないでいるし。
などと考えていたら、今度は7月に「世界樹」の新作がぁっ!!
3DS「世界樹の伝説Ⅳ 伝説の巨人」・・・まじですか。はぁ。
えーっと、これも新ハード3DSなんですね。
っていうか早く終わらせろよ第一作って感じなんですが、29階がうざすぎて終わらない。
ワープ多すぎ・・・
そういやぁEXPもそのころに新作発表ではなかったかしら。
基本、社会人ゲーマーには最新作を追えってのが無理難題なんですけど、悪あがきはしてみたいな。
まずは金策からか・・・
「エルミナージュ ゴシック~ウルム・ザキールと闇の儀式~」
5月に!(きっと遅れるんだろうな)
それにしても・・・PSP・・・やはり買わねばならないのか・・・?
小宮山氏が抜けていることもあり、どうなることやら、という不安。
そしてDSの3は出ないのかよぉっていう不満。
まあいろいろありますが、DS2終わってないのよねぇ、クースマシトラどころかいまだに白い奴ら倒せないでいるし。
などと考えていたら、今度は7月に「世界樹」の新作がぁっ!!
3DS「世界樹の伝説Ⅳ 伝説の巨人」・・・まじですか。はぁ。
えーっと、これも新ハード3DSなんですね。
っていうか早く終わらせろよ第一作って感じなんですが、29階がうざすぎて終わらない。
ワープ多すぎ・・・
そういやぁEXPもそのころに新作発表ではなかったかしら。
基本、社会人ゲーマーには最新作を追えってのが無理難題なんですけど、悪あがきはしてみたいな。
まずは金策からか・・・
ジョジョリオン #009 東方大弥の異常な愛情②
多分、日本一更新の遅いジョジョリオンの感想ブログ・・・
だってしょうがない、ここは田舎なんだし、さ。(←ちょっとすねてる)
でも離島の方はもっと遅い、か。
今日はもうお疲れモードなので、駆け足で。
前回は記憶を奪われてピンチな主人公、定助。
どうにかして、相手に自分の影を、自然に踏ませないとどんどん大事な記憶が取られていく。
戦う意思も奪われていくのが恐ろしい。
結局、二つ目の記憶「広瀬康穂」までも取られてしまいましたが、更にピンチなのはまさかの。
まさかの。色仕掛け・・・??!?!?!?
荒木先生の作品でこんな展開はこれまであったでしょうか。
恐るべし、ウルトラジャンプ。あ、「少年」じゃないからいいのか。
「理性」と「性欲」の間で揺れる定助でしたが当然そのまま終わるわけもなく、前回Soft&Wetで奪った「スイッチを消す音」が偶然発生、大弥はイケイケモードから臨戦モードに切り替わったのでした、と。
そのまま外へ買い物へ行くらしいのですが、うーん。
あっと、端折りましたが今回一番注目しなくてはならないのは親父、憲助でしょうな。
ベッドの上で密着している二人を見た父は、ある意味当然な反応を見せます。
ド ド ド ド ド ド ド
「こ・・・これはぁ~
なんだとおおオォ~ッ
わたしの末娘はまだ16だぞオォォ・・・
ブッ殺すッ!!
あの野郎ォオオオ 絶対に殺してやるウウ~~~ッ!」
品性の欠片もありませんが、これはまあまともな反応でしょう。
ですが、ここからさきがまさにジョジョな展開でした。
「だがおまえはよくやってるぞォォ・・・・・・
いいぞォォォ オ・・・オオ・・・・オ・・・ォォッもっとやれェェ~~ッ
・・・・・・・・・・
やりまくれェェ~~」
どうしましょうか、このダメ親父(笑)
だが、この後の「囚えるんだ・・・どうせ定助の記憶が戻ることはないんだからな」
とあわせて考えると、実に意味深です。
そしてさまざまな疑問点が。
① 憲助はやはり記憶を失う前の定助を知っている?
② 定助は記憶を失う前からスタンド使い?じゃあ初登場時にかまれていたのは?
③ 「玉4つ」のことを考えると、何らかの理由で子種が欲しいのか?って、そんな生々しい展開?
ダメだ・・・さっぱり話の展開がわからない・・・
でも、きっと次回で街へ出かけた定助は、記憶を失った状態で康穂に出会ってまた怒らせること間違いない!でもってそれがきっかけで?大弥を倒すヒントになるのでは。
だめだ、もう眠い。寝ます。ぐー。
多分、日本一更新の遅いジョジョリオンの感想ブログ・・・
だってしょうがない、ここは田舎なんだし、さ。(←ちょっとすねてる)
でも離島の方はもっと遅い、か。
今日はもうお疲れモードなので、駆け足で。
前回は記憶を奪われてピンチな主人公、定助。
どうにかして、相手に自分の影を、自然に踏ませないとどんどん大事な記憶が取られていく。
戦う意思も奪われていくのが恐ろしい。
結局、二つ目の記憶「広瀬康穂」までも取られてしまいましたが、更にピンチなのはまさかの。
まさかの。色仕掛け・・・??!?!?!?
荒木先生の作品でこんな展開はこれまであったでしょうか。
恐るべし、ウルトラジャンプ。あ、「少年」じゃないからいいのか。
「理性」と「性欲」の間で揺れる定助でしたが当然そのまま終わるわけもなく、前回Soft&Wetで奪った「スイッチを消す音」が偶然発生、大弥はイケイケモードから臨戦モードに切り替わったのでした、と。
そのまま外へ買い物へ行くらしいのですが、うーん。
あっと、端折りましたが今回一番注目しなくてはならないのは親父、憲助でしょうな。
ベッドの上で密着している二人を見た父は、ある意味当然な反応を見せます。
ド ド ド ド ド ド ド
「こ・・・これはぁ~
なんだとおおオォ~ッ
わたしの末娘はまだ16だぞオォォ・・・
ブッ殺すッ!!
あの野郎ォオオオ 絶対に殺してやるウウ~~~ッ!」
品性の欠片もありませんが、これはまあまともな反応でしょう。
ですが、ここからさきがまさにジョジョな展開でした。
「だがおまえはよくやってるぞォォ・・・・・・
いいぞォォォ オ・・・オオ・・・・オ・・・ォォッもっとやれェェ~~ッ
・・・・・・・・・・
やりまくれェェ~~」
どうしましょうか、このダメ親父(笑)
だが、この後の「囚えるんだ・・・どうせ定助の記憶が戻ることはないんだからな」
とあわせて考えると、実に意味深です。
そしてさまざまな疑問点が。
① 憲助はやはり記憶を失う前の定助を知っている?
② 定助は記憶を失う前からスタンド使い?じゃあ初登場時にかまれていたのは?
③ 「玉4つ」のことを考えると、何らかの理由で子種が欲しいのか?って、そんな生々しい展開?
ダメだ・・・さっぱり話の展開がわからない・・・
でも、きっと次回で街へ出かけた定助は、記憶を失った状態で康穂に出会ってまた怒らせること間違いない!でもってそれがきっかけで?大弥を倒すヒントになるのでは。
だめだ、もう眠い。寝ます。ぐー。
古いファンタジーが好きで、結構読んできたものですが、「ゲド戦記」だけは中学のときに一巻を読んでからずっとご無沙汰でした。
そしてジブリによって映画化され、さらにその数年後のテレビ放映を録画、また一年以上時間がたち。
ようやく見ることができたその映画は、すでに語りつくされているのでしょうが「なんかちがうなぁ」
で、この3ヶ月ぐらいかけて「影との戦い」「こわれた腕輪」「さいはての島へ」「帰還」とようやく読了しました。
いや、まだもう一作あるんですが「外伝」ということですから。楽しみは後にとっておきましょう。
で、4作読んで・・・
ぐだぐだ感想をつづるわけではありませんがね。
映像化は、周囲の言うとおりやめるべきだったかなぁーとは思いました。
限りなく近い、でも絶対的に違うというか。「原作付き」ってのは本当に難しいのだろう、と映像の素人は思うだけです。なにかこう、「ああ、惜しい!」という感情。
別に映画のことを批判するために一文おこしたわけではなく。
私の周りにも多いのですが、「映画だけを見てゲド戦記を論じる」人たちがうざいなぁーと思ったのがきっかけですかね。頼むから本を読んでみろ、と。
原作の素晴らしさは書物の形、文字で追わなければ入っていけない世界の向こう側にあるんだぞ、と言いたいがためにキーボードを叩いているんだよな、私は。
土の匂いのする、大人のファンタジーだと思います。
未読の方は、是非。
個人的にはハイタカ(ゲド)の親友カラスノエンドウにもう一度出てきて欲しかったかな。
そしてジブリによって映画化され、さらにその数年後のテレビ放映を録画、また一年以上時間がたち。
ようやく見ることができたその映画は、すでに語りつくされているのでしょうが「なんかちがうなぁ」
で、この3ヶ月ぐらいかけて「影との戦い」「こわれた腕輪」「さいはての島へ」「帰還」とようやく読了しました。
いや、まだもう一作あるんですが「外伝」ということですから。楽しみは後にとっておきましょう。
で、4作読んで・・・
ぐだぐだ感想をつづるわけではありませんがね。
映像化は、周囲の言うとおりやめるべきだったかなぁーとは思いました。
限りなく近い、でも絶対的に違うというか。「原作付き」ってのは本当に難しいのだろう、と映像の素人は思うだけです。なにかこう、「ああ、惜しい!」という感情。
別に映画のことを批判するために一文おこしたわけではなく。
私の周りにも多いのですが、「映画だけを見てゲド戦記を論じる」人たちがうざいなぁーと思ったのがきっかけですかね。頼むから本を読んでみろ、と。
原作の素晴らしさは書物の形、文字で追わなければ入っていけない世界の向こう側にあるんだぞ、と言いたいがためにキーボードを叩いているんだよな、私は。
土の匂いのする、大人のファンタジーだと思います。
未読の方は、是非。
個人的にはハイタカ(ゲド)の親友カラスノエンドウにもう一度出てきて欲しかったかな。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/31 御堂 亜門]
[09/16 流楠]
[03/22 うぐい]
[03/22 エルアキ☆]
[03/15 腐男子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
うぐい
性別:
男性
職業:
サラリーをもらうマン
趣味:
ちょっと昔のサブカル全般
自己紹介:
仕事や家庭に揺れながらも、それでもウィザードリィをプレイし続ける三十路ゲーマーの日常を綴った、そんなブログです。
ブログ内検索
P R
カウンター
リンク
ブログ内検索
アクセス解析