忍者ブログ
SINCE 2009.6 メイン:ウィザードリィを中心とするダンジョンRPGの妄想プレイ日記が主でございます。 サブ:その他もろもろを書き連ねています。ジョジョとか音楽とか。
[86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金剛石の騎士たち 49

七十一日目

チームG
初っ端からギゼが地下4階にてスクライルにドレインを受ける。
へこみつつ、次のエンカウントでは羽虫ノーシーアムスワーム9匹×3グループの不意打ち。
平均40ダメージを受けてラハが息絶える。
次ターン、誰の魔法も間に合わず、リヴァ、フォールズ、ドワコ死す。
オリノコHP5、ギゼHP4。
なんだこの地獄絵図は?!
・・・どうにか、次ターン逃げ切ってマピロおじさんにテレポートしてもらう、と。
危なかった。

カント寺院。結果だけを報告すれば、全員無事に復活。
リヴァとドワコが灰になり、涙目になったのは内緒だったりする。

それにしても黒い犬といい羽虫といい、先制ブレスは厳しすぎる。
心が折れそうだ・・・(とオリノコたちが思ったかどうかは知らないが)

チームN
地下5階で三戦したあとはいつもどおり地下4階をうろつく。
ちなみに5階ではたいしたアイテムはでなかった。

イビルアイ×2のダブルブレスでやっぱりカケル死亡。
どうにか倒したがこの時点で危険域、撤退となった。

アドアがL12になる。けっきょく収穫としては極上の鎧が一つくらいか。
死んでばかりだが、もうすぐカケルがL14になるのでそれを待ってから本格的に地下5階を歩くことにした。

チームE
Nと同じルート。換金アイテムしかでない。(粉砕のメイスなど)
カーディがL10、B・スペイサーがL15になる。

チームG
オリノコ L15 El-G-Fig AC0 HP105
ギゼ L11 Hu-G-Fig AC1 HP65
リヴァ L13 Gn-G-Pri AC3 HP61
フォールズ L13 Ho-N-Thi AC5 HP43
ドワコ L9 Dw-G-Bis AC9 HP41
ラハ:ギィアル L12 Hu-G-Mag AC10 HP30








チームN
エルアキ L14 Dw-N-Fig AC-2 HP150
ダフニ L12 Hu-N-Fig AC-2 HP59
ステイア L11 Dw-N-Sam AC0 HP106
Hit L13 Hum-N-Thi AC2 HP71
アドア L12 Elf-G-Bis AC9 HP81
カケル L13 Hum-N-Mag AC9 HP33








チームE
マルタボー L13 Dw-E-Fig AC-2 HP133
ゾディ L13 Hum-E-Fig AC-1 HP121
シン・シロ L14 Ho-E-Pri AC1 HP62
ガッサム L15 Gn-E-Thi AC2 HP55
カーディ L10 Elf-E-Bis AC9 HP55
B・スペイサー L15 Hu-E-Mag AC9 HP84











どのチームも弱点があり、決め手にかける。
だがそれでも、チームGの圧倒的なHPの少なさはなんだ!
こんな子に育てた覚えはないんだが・・・
(育てられた覚えもないよ!とドワコあたりから金剛拳をくらって悶絶)

拍手[0回]

PR

魔導師トニカクの冒険譚 19
(いわずもがな、WIZ-FOのユーザシナリオのプレイ日記)

結構しばらくのあいだ、レベル上げをしていたがそろそろ先に進めるとしよう。

居住区をさまよっているうちに、シュートを発見。
いったん浮遊魔法を解除、飛び込む。

そこは城塞B2F、物流区画とよばれるところ。以前行けなかった場所だ。
シュートだから予想していたが、見たところ出口はない。
以前行けなかった開かずの扉まで何とかたどり着くか、別の出口があるのか?
なんにせよ慎重に行動しなければ。

と思っていたら、北のほうに進むと城塞B1Fである居住区画に戻るエレベーター?がちゃんと用意されていた。
良し、帰り道が確保されていればなんとかなりそうだ。

そしてしばらくは、居住区と物流区を行ったり来たりの日々が始まった。
敵もさらに強力になってきているようだ。
一進一退の攻防は続く・・・

かつては、上層の居住区へここにあるベルトコンベヤー?のような装置を使って物資を運んでいたらしい。
しかもまだ動いているときたものだ。
スイッチを探したり、また上層へ戻ったり、暗闇があったりととなかなか手間をかけさせてくれる。

そんな中、この間遭遇したウィル・オ・ウィスプ×2に再度遭遇。
以前はパーティが半壊しつつもどうにか屠ったが、今回は・・・
ああ、言ってるそばから召喚したサキュバスが一撃で殺された。
とりあえず指示を出しつつどう料理するか、と思っていたら目の前にその光球が・・・暗転。

やれやれ、私はまたしても死んだのか。
寺院で蘇生を受け、全員の無事を確認する。
今回は補助魔法がほとんどない状態での戦いになってしまい、4人が石化となった時点で逃げ出したのだとか。
うむ、全滅するよりはましか。

しかしヤツのせいで探索が進まぬ。困ったものだが。
私が転移魔法を習得できれば良かったのだが・・・

 

拍手[0回]

Babcatさんのところで知ったのですが、エルミナージュの小宮山氏が星魚を辞めたそうです・・・
エルミ3の開発佳境だと思うんですけどね。影響が出るだろうな。

情報が全然ないので、憶測でしゃべるのはまずいと思うんですけど。

常に雇われる側って立場が弱いですよね。
私も少しだけ業務上で「雇用保険」や「社会保険」を扱ってますけど、「知らぬが損」なことがいっぱいあるんですよね。あと、知識としては知ってるけどいろいろなしがらみで行使できない人たち。我慢して我慢して権利を行使したらやっぱり経営側(および同僚とか)からダメだしを受けて結局辞めていく人。

私の身内や友人にこの後者のタイプを何人も見てきました。
それぞれ事情が違うので、ここで是非を云々言えるわけではないんですけどね。

勝手な憶測ではありますが、小宮山氏は後者かな。とふと思いました。
エルミ(PS)のときも少人数でかなり苦労したそうですし・・・

さて、これでエルミ3の雲行きも怪しくなってきました。
特にDSへの移植は限りなく遠くなったのかもしれません。
発売まであと一ヶ月ちょっと、さまざまな調整デバッグが必要な時期でしょうから、このタイミングで開発陣から抜けることがどれだけの影響を与えるのか。

むー、心配だ・・・

ところで、チームラに行きませんかね、小宮山氏。
実現したら凄いものができるかも?!


拍手[0回]

やっと入手しましたウルトラジャンプ。
っというか、なにはさておきJOJO第8部!!!

全く予想できねえと思いながらページをめくりますが、
「誰がこの展開を予測できるんだ」

これまでどおりの荒木節全開です。
いきなり大震災後の杜王町であることから始まり、状況説明・・・
今作のナビゲーターはこの娘のよう。

そして土に埋もれる記憶喪失の主人公って、え。
荒木作品ではウェザーリポート以来ですか。
結局謎は謎を呼び、東方姓も出てきつつ(まさかのダメキャラ?)驚愕の主人公4玉であることが明かされて終わり。玉って、ほら、下半身のあれですよ。なにこの話し。

あいかわらずのぶっとび展開でしたが、テーマは「呪い」であるとのことです。
何の呪いなんだろう・・・
貧弱な想像力なのでまったく先の話が読めませんが、これで毎月の楽しみが増えるってなモノです。

SBRと世界観がつながっているのか?
多くの方がここに疑問をもったようです。
ですが終わった直後の連載であること、謎を残したまま終わったSBRということを考えると、まぎれもなくつながっていると考えるべき。
じゃあ聖なる遺体やジョニィとどう絡んでくるのか?
さっぱりわかりませんが、楽しみに待ちましょう

拍手[0回]

はい、ついに発表されましたねーオンライン。
実は後半30分ほどは生放送も見れたのですが、結果だけを報告いたしましょうか。

ごめん、そもそもスペック足りてないわあ。

必須環境の半分しかメモリがないですから、そりゃ無理ってものです。家族共有パソコンなので勝手にいじったりなんだりもまず無理。・・・とりあえず子供のせいにして水ぶっかけるか(大嘘)
 
ま、もっと正直に言うとMOもMMOも一度も体験していないため色々な説明を見てもさっぱりよくわからんわ、めんどいから手は出せないな、どっちみち。といったところです。 一応生放送ではこれからもルネサンスブランドとして昔ながらのユーザーに訴えるオフラインものを作っていくみたいな発言はあったんですが、これもどこまで期待してよいのやら。 当面は様子見ってことで。盛り上がるといいですね。(日和見)

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[10/31 御堂 亜門]
[09/16 流楠]
[03/22 うぐい]
[03/22 エルアキ☆]
[03/15 腐男子]
フリーエリア
「ジェネレーション エクス」応援バナー 蒼狼
最新トラックバック
プロフィール
HN:
うぐい
性別:
男性
職業:
サラリーをもらうマン
趣味:
ちょっと昔のサブカル全般
自己紹介:
仕事や家庭に揺れながらも、それでもウィザードリィをプレイし続ける三十路ゲーマーの日常を綴った、そんなブログです。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]