[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
魔導師トニカクの冒険譚 17
しつこいかもしれませんが、この記事はネタバレ全開です。
WIZ外伝五つの試練のユーザーシナリオ「#-1」の一人称のプレイ日記、ということで。
先日発見した、「居住区」を探索中に妙なドアを発見した。
北11東13にあるこのドア、引っかいたような傷がついている。ところどころかろうじて読める文章をまとめると。
*決して・・・けてはならない*
*・・・を・・・閉じ込め・・・*
*人が突・・・魔・・・に変異・・・*
*殺・・・は・・ず、様子を・・・*
かなりやばいモノが閉じ込められているようだが、それは今も・・・?!
当然かもしれないが錠がかかっており、開ける方法は見当たらなかった。
あちこちでループするこの居住区画。
当面、他に何もなし。開かずの扉がいくつもあるだけか?
一度引き返し、再度城塞都市の内部を探索する。次に発見したのは「物流区画」。
階下からくぐもった作動音が響いてくる。
しかし、ここも開かずの扉。現在は入れない。
それにしてもダークゾーンやワープ、回転床に一方通行など多彩な罠のおかげで探索が進まない。
数日が経過して・・・
どうにかダークゾーン内に隠されたスイッチを見つけ、操作して入った通路には
*行政区画*
「行政府の許可証」とやらが必要らしい・・・
扉の脇にはなにやら複雑な機械があり、溝がついているようだ。
ここも、現在はどうやっても開ける事ができないようなので、いったん引き上げる。
むぅ、行き詰ってしまった。
現時点で行ける所はほぼ行きつくしたと思われるが。
別働隊が探索している日に、作成中の地図を見ながら考える、考える。
シークレットドアか、まだ見つけていないワープポイントを探さねばならないだろうか?
ここまでの探索で、ようやく私トニカクのレベルが13となり、いわゆるマスタークラスになった!
最強の攻撃魔法も習得し、これで敵なし、といいたいところだが、空間移動魔法を習得しそこなったのは痛い。
これが裏目に出なければ良いが。
とはいえ、エルミのようにごくまれに更新するような感じになる、覚書みたいなものになる可能性大ですのであしからず。
2007年の作品ということで、もう4年もたってるんですね。現在は3まで展開中の人気シリーズなんですがずっと見送ってきました。
というのもDSを購入したのがルネサンス「楔」をプレイするためだったものですから。
ルネッサンス2作、エルミ2作も(ほぼ)終わり、次の作品を考えている中で、白羽の矢がたったのが世界樹だったわけなのです。
キーワードは「テキストがファイティングファンタジーっぽい」
・・・えーと、たぶん解説が必要なんでしょうね。
地図をタッチペンで、だとか音楽が古代某だとかは正直どうでもよかったり(暴言)。
私が小学生の頃、当時流行した「ゲームブック」の牽引役でもあったイギリス製の「火吹き山の魔法使い」をはじめとするファイティングファンタジーシリーズ。
いまだにそのほぼ全てを保管している隠れゲームブックマニアの私にとってはプレイする価値あり、だと思った次第です。メーカーの思惑にしっかりのったわけですね。遅すぎますけど。
さてさて、プレイしてからすでに4日目、以下のメンバーで攻略を進めています。
ウィザードリィとちがって5人パーティなので、一部メンバーを固定にしてあとはとっかえひっかえでプレイしましょう。すべての職業を触ってみたいので、全9種類の職業のうち、最初に選択できる7種類でキャラを作成しました。
ギルドウグイのメンバー
・ウグイ L9 アルケミスト
・アユ L10 メディック
・アメマ・スゥ L10 ダークハンター
・オショロ L7 ソードマン
・イワーナ L7 レンジャー
・イト:ウー L7 パラディン
・ヤーマ・メイ L7 バード
上三人が固定、あとは変動メンバー。現在はB2F途中まで攻略中です。
名前は、淡水魚で統一しました。
これまでの感想は・・・
良い点 ○ダンジョンが美しい!エルミもルネサンスも見習って
○作りこまれた世界観。無論テキストも。フレーバーうまい。
○スキルの豊富さ。ルネサンスより洗練されてる気がする
悪い点 ○BUSINのときも感じましたが戦闘や移動が(やや)かったるい。Bダッシュ欲しかった。
まだ序盤なんでこんなところか。
一応、攻略情報ゼロでがんばります。リセットありきかな。
で・・・あれ、今作は全滅したときどうなるのかな?
よくマニュアル読んでませんが、救助隊の必要性はシステム的になさげですね、きっと。
こんな感じで、たまにアップします。では。
五十九~六十五日目 割愛
この一週間の3チームの動きをダイジェストでまとめました。
ちょっと端折りすぎ?
でも記事書く暇が全然なくてどんどんプレイ日記のネタメモだけがたまってきてしまって・・・
ま。これはこれで。
チームG
リヴァが灰になったりしたものの、全員無事に復活。
だが、キーアイテムをすべて失っていたことが判明。
どうにか一日ですべて再回収した。
チームN
ささえのたてが出てラッキーとかいっていたら、ヘルハウンド計18匹の不意打ちであえなく全滅。
ええ、またもや黒い犬ですね。
リアルで黒い犬を見たら問答無用で逃げ出すことに今決めました。うそ。犬は大好きです。
B・スペイサーのMALORで救助。高額の救援費用をむしりとられる。
チームE
この一週間でもっとも順調だった。
というわけでもなく、実はエアージャイアント戦でマルタボー、シン・シロが死んだりいろいろと大変でした。
もちろん、復活しました。無事に。
といったわけで、物凄く久しぶりに全員集合。
チームG
オリノコ | L15 | El-G-Fig | AC0 | HP105 |
ギゼ | L12 | Hu-G-Fig | AC1 | HP70 |
リヴァ | L13 | Gn-G-Pri | AC3 | HP61 |
フォールズ | L12 | Ho-N-Thi | AC5 | HP42 |
ドワコ | L13 | Dw-G-Mag | AC9 | HP33 |
ラハ:ギィアル | L12 | Hu-G-Mag | AC10 | HP30 |
チームN
エルアキ | L14 | Dw-N-Fig | AC-2 | HP150 |
ダフニ | L13 | Hu-N-Fig | AC-2 | HP63 |
ステイア | L11 | Dw-N-Sam | AC0 | HP106 |
Hit | L13 | Hum-N-Thi | AC2 | HP71 |
アドア | L11 | Elf-G-Bis | AC9 | HP80 |
カケル | L13 | Hum-N-Mag | AC9 | HP33 |
チームE
マルタボー | L12 | Dw-E-Fig | AC-2 | HP123 |
ゾディ | L12 | Hum-E-Fig | AC-1 | HP110 |
シン・シロ | L14 | Ho-E-Pri | AC1 | HP62 |
ガッサム | L14 | Gn-E-Thi | AC2 | HP48 |
カーディ | L12 | Elf-E-Mag | AC9 | HP40 |
B・スペイサー | L14 | Hu-E-Mag | AC9 | HP74 |
強いものはより強く、弱いものは弱いまんま?!
HPの落差があまりにもすごいので、どうしたらよいものやら・・・
オリノコが一番レベル高いのはご愛嬌。
無論、先生のおかげです。
お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのか?
「ぶっとばした」の表現どおり、ゆっくりちまちま育てた平均レベル45(MAX53)のパーティをぶつけたので文字通り。楽勝過ぎて感慨ゼロ。
ですが、前作と同じ流れでエルミナージュ→ウルナのもとへ行き、大魔公との戦いへ・・・
ここからがまた、長いんだよなぁ。DS1をやってそのまま引き続きプレイしているせいでちょっと食傷気味。
ちょっと間に別のものをはさんでおけばよかったと後悔中。
同じような極上のメインデッシュが二皿続けばそりゃあきるよな。
ただでさえゆっくりやっているエルミですが、さらに攻略遅れそうです。
(まだ来てませんが世界樹がきてしまったらどうなることやら。)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |