SINCE 2009.6
メイン:ウィザードリィを中心とするダンジョンRPGの妄想プレイ日記が主でございます。
サブ:その他もろもろを書き連ねています。ジョジョとか音楽とか。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジョジョリオン #008 東方大弥の異常な愛情①
言わずと知れた、ネタバレありの簡単な感想を。
未読の方は自己責任で。
っていうか・・・やっぱり今月も遅かった。発売日から3日後、か。
こういうときだけ地方在住の悲しみを感じてみたり。
あ、こういうときだけですよ?
さてさて、前回予想したのとは全然違う内容に驚かされました。
っていうか、それが当たり前ですね!常に斜め上を行く展開!
案の定大弥はスタンド使いでした。「カリフォルニア・キング・ベッドちゃん!」
ちゃん!って。
しかも能力は条件付で記憶を奪うプチ・ホワイトスネイク。
だけど行動はリンゴォのマンダム。「公正さこそルール」ときたか。
記憶喪失なのにまた奪われる記憶。不幸ですな、主人公。
そして、康穂の家。突っ込みどころが多すぎる。
その自宅は誰がどう見てもアメリカとかの一般住宅の造り!なぜ!
「ママ」はもう・・・いわゆるだらしない女、ということなんでしょうな。
酔ってだらしなく眠りこける母に、涙し飛び出す康穂。
それでも毛布をかけるあたり、彼女の優しさがにじみでていますね。
康一君は幸せな家庭でしたが、彼女の家庭は完全に壊れてしまっているようです。
おそらくは父親もいない、あるいは誰かすらも知らない?
吉良吉影と定助がDNA分析で95.8%の確率で同一人物、というのはまあ納得できますか。
原因はきっとぶっ飛びすぎていて予想もつきませんが「玉×4」はつまりそういうことだったんですね。
吉良と定助は何かで交じり合った、のか??
そして謎のマークですね。じっと見ているとなんだか象形文字か、もしくは人の形に見えなくもないそれが康穂の記憶に残っていました。東方家で見たことがある、と!
きっと忍び込むんだろうな。そこで危機に陥り自分のスタンドも開花させる、みたいな。
また場面は変わり。
「ルール」にのっとった奇妙な戦いが幕をあけました。
「大弥に気を遣わせないように、定助の影を踏ませること」
・・・よくわからない、わかりづらいルールです。ただこの条件が満たされれば記憶は戻るんだとか。わざわざ実演してくれるところがこれまでにない感じ。
が、「奪う」能力のSoft&Wetならどうにかなりそうです。ただサブタイトルに①、とあるので3話以上はひっぱるんだろうなぁ」。
「奪う」って書いて、ふと思いましたが。これまでのスタンドは定助のも含めてすべて「奪う」能力・・・
なにか関係があるんだろうか?
そんなわけでここからは静かな心理戦がスタート。
「あるいはもしも!・・・あなたが罠のつもりでライトのスイッチを消したってことならァ・・・
あたしに『気を遣わせてる』ってこと意味してるんだからねェェェ~~?」
怖いよ怖いよ(がくがくぶるぶる)
どういう形で落ち着くのかはわかりませんが、定助はあと二つ、三つは記憶を取られてしまうんだと予想。
その中にはきっと「康穂の記憶」も入っていて、そんなときに当の康穂に遭遇!
~なんてな、ハハハ・・・
来月も楽しみですね!
言わずと知れた、ネタバレありの簡単な感想を。
未読の方は自己責任で。
っていうか・・・やっぱり今月も遅かった。発売日から3日後、か。
こういうときだけ地方在住の悲しみを感じてみたり。
あ、こういうときだけですよ?
さてさて、前回予想したのとは全然違う内容に驚かされました。
っていうか、それが当たり前ですね!常に斜め上を行く展開!
案の定大弥はスタンド使いでした。「カリフォルニア・キング・ベッドちゃん!」
ちゃん!って。
しかも能力は条件付で記憶を奪うプチ・ホワイトスネイク。
だけど行動はリンゴォのマンダム。「公正さこそルール」ときたか。
記憶喪失なのにまた奪われる記憶。不幸ですな、主人公。
そして、康穂の家。突っ込みどころが多すぎる。
その自宅は誰がどう見てもアメリカとかの一般住宅の造り!なぜ!
「ママ」はもう・・・いわゆるだらしない女、ということなんでしょうな。
酔ってだらしなく眠りこける母に、涙し飛び出す康穂。
それでも毛布をかけるあたり、彼女の優しさがにじみでていますね。
康一君は幸せな家庭でしたが、彼女の家庭は完全に壊れてしまっているようです。
おそらくは父親もいない、あるいは誰かすらも知らない?
吉良吉影と定助がDNA分析で95.8%の確率で同一人物、というのはまあ納得できますか。
原因はきっとぶっ飛びすぎていて予想もつきませんが「玉×4」はつまりそういうことだったんですね。
吉良と定助は何かで交じり合った、のか??
そして謎のマークですね。じっと見ているとなんだか象形文字か、もしくは人の形に見えなくもないそれが康穂の記憶に残っていました。東方家で見たことがある、と!
きっと忍び込むんだろうな。そこで危機に陥り自分のスタンドも開花させる、みたいな。
また場面は変わり。
「ルール」にのっとった奇妙な戦いが幕をあけました。
「大弥に気を遣わせないように、定助の影を踏ませること」
・・・よくわからない、わかりづらいルールです。ただこの条件が満たされれば記憶は戻るんだとか。わざわざ実演してくれるところがこれまでにない感じ。
が、「奪う」能力のSoft&Wetならどうにかなりそうです。ただサブタイトルに①、とあるので3話以上はひっぱるんだろうなぁ」。
「奪う」って書いて、ふと思いましたが。これまでのスタンドは定助のも含めてすべて「奪う」能力・・・
なにか関係があるんだろうか?
そんなわけでここからは静かな心理戦がスタート。
「あるいはもしも!・・・あなたが罠のつもりでライトのスイッチを消したってことならァ・・・
あたしに『気を遣わせてる』ってこと意味してるんだからねェェェ~~?」
怖いよ怖いよ(がくがくぶるぶる)
どういう形で落ち着くのかはわかりませんが、定助はあと二つ、三つは記憶を取られてしまうんだと予想。
その中にはきっと「康穂の記憶」も入っていて、そんなときに当の康穂に遭遇!
~なんてな、ハハハ・・・
来月も楽しみですね!
PR
この記事にコメントする
無題
ジョジョリオンは月一の連載なのですね、『お楽しみ』としてはいいペースなのかもしれませんね(^_^)
うぐいさんはジョジョの単行本は集めてらっしゃるのでしょうか?
私が今買っている漫画は『リアル』という井上雄彦先生の作品でして、この単行本の発売が年一なんですよ、待ち遠しすぎる(T-T)
その前に読んだのは『デスノート』で、これは単行本を13巻込みで大人買いしてアニメも邦画も全部観て、
アニメ主題歌を担当したマキシマム・ザ・ホルモンにもハマって、個人的にはめちゃめちゃ盛り上がった作品でした(><)
ちなみに、ふとしたキッカケで知った『なるたる』という漫画を読んだのですが、かなし~い気分になりました(^_^;)
うぐいさんはジョジョの単行本は集めてらっしゃるのでしょうか?
私が今買っている漫画は『リアル』という井上雄彦先生の作品でして、この単行本の発売が年一なんですよ、待ち遠しすぎる(T-T)
その前に読んだのは『デスノート』で、これは単行本を13巻込みで大人買いしてアニメも邦画も全部観て、
アニメ主題歌を担当したマキシマム・ザ・ホルモンにもハマって、個人的にはめちゃめちゃ盛り上がった作品でした(><)
ちなみに、ふとしたキッカケで知った『なるたる』という漫画を読んだのですが、かなし~い気分になりました(^_^;)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/31 御堂 亜門]
[09/16 流楠]
[03/22 うぐい]
[03/22 エルアキ☆]
[03/15 腐男子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
うぐい
性別:
男性
職業:
サラリーをもらうマン
趣味:
ちょっと昔のサブカル全般
自己紹介:
仕事や家庭に揺れながらも、それでもウィザードリィをプレイし続ける三十路ゲーマーの日常を綴った、そんなブログです。
ブログ内検索
P R
カウンター
リンク
ブログ内検索
アクセス解析