忍者ブログ
SINCE 2009.6 メイン:ウィザードリィを中心とするダンジョンRPGの妄想プレイ日記が主でございます。 サブ:その他もろもろを書き連ねています。ジョジョとか音楽とか。
[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます。

今年もWIZARDRY、JOJOを中心とした記事構成で頑張りますのでよろしくお願いいたします。

って、簡単もいいところですが、家族サービス含めやらなきゃいかんことが山積みでPCの前に座っている時間がとれません、あしからず。

今年のキーワードはずばり「村正」です。
なぜに村正?

コメントなどへの返信等、後日ということで。チャオ!

拍手[0回]

PR
総括。
っていうほどきちっとまとめる時間もありやなしや?

WIZARDRY・・・何と言ってもKOD'S終わったのがでかい。我ながら力作。自画自賛。
トニカク死んでしまったのがもっとでかいが(泣)
そしてアスタリスク、か。WIZ5がんばって終わらせたあとだろうか?

エルミ・・・DSで3でなかったなぁ。来年に期待(できない?)
いまだにちまちまとDS2やってます。まだライブラリアン倒せず。

世界樹・・・更新してませんがやってます。最後の3竜にこれから挑戦するところ。
でもパーティの育成しなおしで延々時間をくってる。楽しいけど。

エクス・・・クロブラ2ヶ月以上放置されてます。PCの最優先を#-1にしているからなあ。
そしてPCまとまった時間さわれないのが痛い。

いろいろ書きたいのだがとにかく時間がないです、すみません。
ダンジョンRPG界の今年一年総括なんて適当にだらだら書いてみたかったのですが。

本年も読んでくださった皆様ありがとうございました!
よいお年をお迎えください。

みなにカルキ(祝福)を!!

拍手[0回]

災禍の中心に在る者 9

今日もほんとに手抜き。すみません。

28日目~29日目
両チームとも、そろそろ地下2階は行きつくしたため今度は地下3階へ。

回復役に難があるチームE・・・城内移動装置→ハークル→エレベーター→B(地下3階)。フロアの様子ががらりと変わる。ミノタウロスやワーボアーを蹴散らしつつ見つけたのは「モザーの神秘の堀」。
また、潜らんとだめか。でもチームEはみんな泳ぎがへタレなんですよ!SWIMが0か1ばっか。
レベル1、イレイサーが入るとHPが若干回復した。眠ることもないから健康温泉よりは良いか!と続いてウェルが入湯(なんか違う)。
・・・なんか怪我してるんですけど。
これはあれだ、ランダムでHP+-なったりするやつだ。使えないなー。
29日目宿に泊まったらやっとロカヒがDIAL習得。遅い!だがこれで多少ましになった。

すぐ資金が底をつくチームG・・・同じく地下3階。
最初に出くわしたのはおなじみワイバーン。ああ、毒持ってたなあ。
などと油断していたらまさかの。
「ブレス攻撃」
ちょっ・・・!!!!待って待って!!!!
メーヴ死亡。
ぐっ!#1よりも進化していやがる、こいつ・・・
どうにか切り抜け、カントへ直行。
3000ちょっとしかないのに2250要求される。
そして蘇生の儀式、・・・成功!

この先が思いやられる。

ってなところで、今日はここまで。

拍手[0回]

よし、明日の子供達への仕込み完了、と。
クリスマスという日について、宗教的な思い入れも何もなく、ただ業界の戦略に乗せられてるんだなあと斜めから見る傾向がある自分。

ま、そこはそれ、父親という現実がありますからねぇ。

あ、クリスマスカードの仕込み忘れてた(汗)

WIZ関連で言うと、どうせ毎年のクリスマスプレゼントは誰もくれないので自分で買ってしまいました。
ななんと、先日発見した「アスタリスク」あー、星魚の黒歴史。そう、それです。
アマゾンなどの評価も見たうえで、のあえての地雷を踏みに行きました。
はっきりいって、プレイはいつするのか自分でもわかりませんが。
もし手をつける時にはまた皆さんにキャラ募集して、詳細にリプレイ、皆で悶絶・・・

はい、悪趣味ですね!

その他、できるかどうかは別として購入検討中。
「世界樹の迷宮2(バグなしのやつね)」
「世界中の迷宮3」
「円卓の生徒プレミアム」
きっと来年春には出るに違いない「エルミDS3(根拠なし)」

・・・あれ、WIZARDRYは??

拍手[0回]

ジョジョリオン #007  東方家の人々
まさかここを読んでいる人でまだ読んでいないって人はいないだろうが・・・
一応、ネタバレ有り。

・・・今月は長かった!
北海道特有(でもないが)の大雪のせいで、通常発売日から2日遅れで入手できるUJが5日遅れの今日やっと購入できたんだ、とそういうことです。
待っていたぜぇぇぇぇぇぇっ!

一挙に今月はUJ、コミックス一巻、DIOが主人公の小説、と大豊作の月でもありました。
ああ、散財。

時間がないのでざくっと考察。
今回判明した家族は、やっぱりというかぶっ飛んでいる方々ばかり。
東方家の家長、憲助(59歳)・・・東方ふるうつ屋の4代目。ふるうつ、かよ。そしてSBRの東方の子孫であることも判明。奉仕の精神を表向き語りつつ、権力や金やらで言うことをきかせるタイプのようだ。
腹黒いことは腹黒いが、まだわからんことが多すぎるなぁ。
長男、常敏。今回不在のため詳細不明、妻と子あり。きっとトゲトゲの服を着ていたあいつか。
長男の嫁、蜜葉(31歳)・・・今回台詞が一言もなく、やっぱり詳細不明。同居してんのね。
長男の嫁の子、つるぎ(2歳)・・・みんな言ってますね。お前、静・ジョースターだろ?
長女、鳩(24歳)・・・モデル。地方在住のモデルなのか。たまたま家に帰ってきてたのかわからんがモデルだけあって自己主張も衣装もすごい。
次男、常秀(18歳)・・・大学生、だったよな。最初からとにかく不幸の嵐。自業自得か?いつかは定助と友情を育むことができるのだろうか。いずれスタンドに目覚めるのは確定なので、彼目線でストーリーが進めばちょっとはいいところが出てくるに違いない。きっと。
次女、大弥(16歳)・・・まんまSBRのシュガーマウンテン。プログレ好きで目が不自由。
そして今回の話のキーワード。後述。
家政婦、虹村さん(22歳)・・・怖い。ただその一言。それにしても虹村姓か。広瀬康穂といい、あと誰が4部から女性化するんだろう?露伴はなさそうだ。

これで8名、と。
いったい、何人がスタンド使いなのか。
とりあえず、なんの根拠もなく、5人!と言っておこうか。除外されるのは親父憲助と外から入ってきた蜜葉、そして虹村さん、かなあ。案外全員スタンド使いかもしれんが。ま、ただの予想ということで。

ストーリー的には、前半で家族紹介、後半が大弥の世話をすることになった定助のトラブル。
ああ、死亡したキラと同じマークが東方家の「上の部屋」にあったりとかなぜか康穂が出入り禁止になったりとかいろいろありますが、やはり大弥か。
いろいろ考えられるが「あのスタンドは大弥自身」と予想しておこう。
彼女自身が「気を遣う」と自身を傷つけるスタンド!だから地雷!
生まれつき目が不自由かつナイーヴな彼女はいつも「気を遣われて」いたため、「気を遣われたくない」という彼女の心がスタンドとして目覚めた。しかしその力は外には向かわず(コントロールできず)自傷行為に結果なってしまうという・・・無理があるかなぁ。
問題は大怪我した彼女の傷をどうするか、だが。案外東方家にはクレイジーダイヤモンドなみに「壊れたものを治す」スタンド使いがいてこんなことは日常茶飯事だったりして?
来月が待ち遠しい。

******

ジョジョリオンコミック1巻。
ひとつだけ。裏表紙の解説がおかしい。康穂や常秀は大学生のはずなのに高校生扱いになっている。
担当者出て来い!
はっ、ひょっとしてそれをごまかすためのドレスアップカバーか!?(そんなばかな)

******

DIOの小説、OVER HEAVEN。
なんというのか、1部、3部、6部の裏側。
DIOの遺した手記を再構築したものなのだが、違和感ありまくりだった6部回想シーンのDIOが、これでちょっとは理解できるかも。
前作もそうだが、JOJOを読んでいない人には絶対意味不明な小説です。
5部の後日譚的な前作と比べると、1,3,6部を補完する感じでしょうか。
そして長年謎だった1部ラストシーンの謎が最後の最後、あきらかにされる!
うーむむむむ、そういう解釈できたか。なんとなく、まだ納得できていない部分あるが、実に論理的だ・・・

ま、そーいうことで、ファンは読め。以上。
けっきょく長くなってるのはご愛嬌ということで。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[10/31 御堂 亜門]
[09/16 流楠]
[03/22 うぐい]
[03/22 エルアキ☆]
[03/15 腐男子]
フリーエリア
「ジェネレーション エクス」応援バナー 蒼狼
最新トラックバック
プロフィール
HN:
うぐい
性別:
男性
職業:
サラリーをもらうマン
趣味:
ちょっと昔のサブカル全般
自己紹介:
仕事や家庭に揺れながらも、それでもウィザードリィをプレイし続ける三十路ゲーマーの日常を綴った、そんなブログです。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]