忍者ブログ
SINCE 2009.6 メイン:ウィザードリィを中心とするダンジョンRPGの妄想プレイ日記が主でございます。 サブ:その他もろもろを書き連ねています。ジョジョとか音楽とか。
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かなり昔の曲・・・アルバムなんですけど。
平沢進の「魂のふるさと~ESSENCE OF HIRASAWA SOLO WORKS」が、なぜか我が家で超ヘビーローテーションでかかっています。
素晴らしい職人気質の方なんですけど、いまいち知名度が低いんだよな。
もっと評価されて然るべきなのに。

今更ですが、氏を知らない方にはまずはこのアルバムを一聴していただきたい。
初期代表作のベスト版みたいなものですが、全然古びてません、今聞いても。

山頂晴れて
ハルディン・ホテル
ヴァーチャルラビット
バンディリア旅行団

とりあえずこの4曲は、特にツボ。

*****

で、どうでもいいですが敬愛するスーパー仕事が出来る上司が突然辞職願い。
来月から、まちがいなく地獄が始まると思われるわけで。
ああ、俺も転職してぇ・・・(あてもないのにね)

拍手[0回]

PR
災禍の中心に在る者 24

99日目~105日目
チームG
5db44b6c.jpeg
パドミニ「はい、また一週間が過ぎました」
ムゥボ「おい、今度はお前が短くまとめる気か?」
メーヴ「(無視して)えーっ、ひたすらB7Fをちょっと進んで全滅の一歩手前、みたいなのを繰り返して、MPが回復する泉を見つけたんでそこにこもって修行三昧でした。」
ムゥボ「お、短いな」
メーヴ「肝心なことがたくさん漏れてない?」
パドミニ「・・・なんだっけ?」
メーヴ「この泉も含めて、このフロアの各所で4種類の重要そうな杖を見つけたとか、4人のロードたちに会ってよくわかんない話を聞いたとか全滅の一歩手前じゃなくて本当に全滅したとか。牙の教会の僧侶に連続BADIでパドミニが3連続で死んじゃったとか」
パドミニ「ふぅーっ・・・もう、忘れたわ、そんな昔のこと」
グエロ「どうでもいいが、4人のロード達を超えたあの場所でリルガミンの宝珠が必要だなんて何でイレイサー・・・っていうかそのスポンサーは知っているんだ?まったくノーヒントじゃないのか・・・」
ソレイユ「そうよね、あれはわからないわよねー。で、そろそろチームEが帰ってくる頃じゃない?」
チャン「うむ、だいぶ疲れているようだが『半透明の炎』の先まで行って帰ってきたんじゃろうなぁ」

チームE
イレイサー「まさか自分達と戦うことになるとはな・・・」
ロカヒ「私はいませんでしたけどねぇ。スポンサーの情報とやらも全部カバーはできないみたいですね?」

チームGの面々に向かって、起こった事象を語るイレイサー。
これまでに手にしたカードに対応する4人のロード、最初はクイーンのロードの守っていた場所を抜けてB7Fの中心部へ。そこには各ロードたちに対応しているかのような半透明の炎が4つ、燃え盛っていた。そこにB1Fで見つけたリルガミンの宝珠を用いると、いずこかへとワープ・・・B8Fにたどりつく。
そして、そこで彼らを待ち構えていたのが「自分達」。
スペルユーザーを除く4人、マサヨン、ウェル、オム、イレイサーだった。
分身?クローン?ドッペルゲンガー?
有無をいわさず戦闘になだれ込む。
長期戦になり、こちらもオムが殺られたがどうにか勝利。
だが・・・そのあとに控えていた金色のサークルの中に入ることが出来ず、そのまま引き返してきたのだという。

ウェル「まだなにか、足りないのかなぁ?」
イレイサー「(なにやらメモを見ながら)・・・そうか、対応する色、か。」
マサヨン「ちょっと、ようやくわかったってわけ?もっと早く気づいてよね」
イレイサー「す、すまんな・・・うっかりしていたが、チームGが泉の底で杖を拾ったと言っていなかったか」
メーヴ「あるよー、これ、『水の杖』だって。ボクたちまだこれが何かわかってないんだけどね」
パドミニ「ちょっと、かけひきってものがあるでしょ!」
ロカヒ「いやいや、ばっちり聞こえているしー」
チャン「うむ、まとめるとだな、こういうことかな?
四つの杖、つまり水、大地、炎、稲妻があり、それに対応する4人のロード、そしてカードを見せることで・・・おや。」
イレイサー「気づいたか?」
チャン「むむむ、カードは3枚しか、お互いに見つけていないのではないかな」
ウェル「それに宝珠使っても自分達と戦わないといけないし。」
マサヨン「あたしたちが先に進んでるって思ってたけど・・・」
グエロ「ふむ、困難の度合いは変わらないか。」
イレイサー「とにかく、だ。情けない話だが、こちらから私の依頼主に連絡を取る方法はないからな、現時点では自力でなんとかするしかあるまい。」
チームG全員「(ホントかよ・・・)」

拍手[0回]

世界樹 10

取り急ぎ3龍倒したゾっという報告。

5月頭に炎を打ち倒し、氷、雷と順に攻略。
炎・・・偉大なる赤竜
氷・・・氷嵐の支配者
雷・・・雷鳴と共に現る者
こういうネーミングセンスは、はっきりいって好きだなぁ。

さて、次は・・・難敵ということで名高い最終戦にいよいよ突入か?

と思いながらいろいろ確認していると、コンプリートには程遠いということを確認。
ええ、ここまで長期で頑張っているので、どうせならアイテムもモンスターもコンプリートするつもり満々なんですが、その道のりがまだまだ遥か彼方っていうのを確認いたしました・・・
うそぉ、また3龍と戦わないとダメですか?
この世界樹という作品、ある特定の戦い方(即死させる、とか弱点を突かないで倒す、とか)をしないと落とさないアイテムがあったりとかでゲーマー泣かせの作品なんですよね。
裏の最終ボスを倒すのが先か、難易度の高いアイテムを手に入れるのが先か。

けっきょくまだ時間かかるなぁ、ということでした。

拍手[0回]

エルミの新作、またまた新作の話題に思わず噴出してしまったうぐいです。
否定の意見のほうが多いのかな?
まあ自分にはまだ環境がないのでいつプレイできるのか疑問ですが、いずれはどちらもやってみたい。
まずはエルミ3だというのは置いといて(笑)

で、WIZ5「災禍の~」はようやく後半戦。いろんな杖を集めて回ってますがこれだけレベル上げてもまだきついですね。地獄にはまだまだ通用しない・・・かも。
もう少し時間がかかりそうです。

激しいインフレをおこしているのがユーザーシナリオの#-1。
正直、食傷気味です。
このままプレイ続けられるかしらん?
トニカクのかたきはうちたいんですけどねぇ。

そしてエルミの誕生前夜。
星魚の評価を著しく下げた!?アスタリスク。
実質はエンパイア4ではないかと個人的には思ってますが、最初から多数のバグを覚悟の上でプレイしてみれば、まあ、遊べるじゃない?ってなところで。
上二つのどちらかが終われば本格的に手をつけます。きっと。(いつだ)

少しづつやっている黒ブラは・・・これもまた終わりませんな。
最初のエンディング後のイベント、ゴブ娘退治が全く進まず。
だらだらレベル上げ中。

・・・チームラの携帯機出ないかなぁと思う最近です。
ウィズエクス2がやりたいのだが、はぁ。

と、つらつら書いてますが、ああ、こんなに同時進行してたらそりゃ終わらんわ。
世界樹もあるし。

まったく、浮気性でだめだ。
10代の時にゲームもっと出来ていたらこんなに焦ってやってなかったかもしれませんが。
という社会人ゲーマーの慟哭。

反省。

拍手[1回]

ジョジョリオン #012 杜王町Navigation
はい、いつもどおりウルトラジャンプ発売から数日たっておりますが今月のジョジョネタを。
無論、ネタバレあり。

さて、家政婦の虹村さんが掃除機をかけているところからスタート。
いきなり1ページぶちぬきなんですが、これが荒木流ですね。
・・・意味はあるのか?

朝から、洗濯物の取り違え+もともと定助をよく思っていない常秀ともめごとに。
平手打ち2発がいきなり炸裂、かなりの険悪モードでしたが。
ナイフを隠し持つ常秀が、幼き日のディオを思い出しますが(笑)
結局、父憲助がいさめましたがうーん、裏では何やってるかわかりませんが、ちゃんと「父親」しているなぁー。
「父さんはオレが見たことを信じないのか?」
「そうじゃない!見るのは真実だ」
むむ。いい台詞だなぁ。

その後定助が学校に行くかも?とか憲助と大弥のかけあいなどのほほーんとした朝の風景。
そして皆おでかけ、ですね。
長女の鳩がまともな格好をしているのがちょっと以外でした。
いや、ほら、ジョジョキャラは基本的に着替えない、という不文律がありません?
大弥もそうですし、ジョジョリオンはお着替え当たり前かもしれない。定助は、でも着替えないんだろうなぁ・・・

虹村さんをのぞいて誰もいなくなった東方家をうまく抜け出す定助ですが猫の毛をあんなふうに使うのはなぁ。
あの猫はもとに戻るのかな?きっと戻らないんだろうな。
けっこう酷い扱いかもしれませんが、たしか荒木先生は猫があまり好きではなかったはずなのでいいのか。イや良くない。
康穂と連絡をとり、「入院しているらしいホリー・ジョースター」に会いに行くのですが、やっぱり普通にはいかないんですね。
道がわからないので、六壁神社とやらで待ち合わせることにした定助。
携帯のナビの音声案内を頼りに杜王町を歩き回ります。
4部を読んでいた人にはなつかしいOWSONだとか、クレイジーダイヤモンド?とボーイⅡメン?を足して2で割ったようなデザインを地面に描くイラストレーターがいたり、にやりとさせられます。

ここまでは、平穏な日常って感じでしたが、ここからがジョジョリオン、でした。
ナビの誘導で路地を行く定助でしたがどうにも違うところ?元の場所?へと案内しているかのような「このGPSはアホ丸出しだな」ってな状況で、ナビを強制終了。
その途端背後に現れた、謎の黒ずくめのライダー!
性別も不明でめちゃくちゃ怪しい匂いぷんぷんさせていますが、そのまま通り過ぎていきます。
・・・すると強制終了したはずのナビが「通リ過ギマシタ・・・Uターンシテクダサイ」
不思議に思う定助に、突如看板が壊れて鋭い破片が突き刺さる!?
S&Wでからくも防ぎましたが、何がなんだか?間接的に攻撃を受けている感じです。
そう、これがジョジョ節ですよね?
「誰かがいる 誰かが俺を尾けている」と康穂に連絡を取る定助のまえにまた謎のライダーがあらわれ・・・特に何をするでもなく去っていきます・・・
が、直後。
風で舞った葉っぱが顔にかかり、さらに足を滑らせた定助。
後ろ向きに倒れたその先には。
5部ギアッチョ戦を思い出させる、するどい手すりの部品が後頭部に、

「ドス」    (ささったよね、首筋)
「ブギン」  (何かが切れたよね?)
「う」
「くっ」
「攻撃・・・」
「ボキンッ」  (折れたよ、ね)
以上原文ママ

えーっと、・・・死んでませんか?これは!?
まさかの、「第八部、完!」

・・・ではないでしょうけど、ねぇ。
普通だったら死んでおかしくないダメージですが、ジョジョという漫画はダメージを「やや過剰に」表現する作品なので無問題。
いや、いくらなんでも大ダメージでしょうけど・・・

今回はここまで、でなんと来月は休載!ジョジョ展の関係でしょうか?残念至極。
とても引っ張る最後だったため、無性に待ち遠しい。
で、今回もつっこみどころ満載でしたが、「あの黒ライダーは誰?」っていうのが問題でしょうね。
他所のブログなどをチラ見すると虹村さんか鳩さんか?という意見があるようです。
確かに、異様なバイクの前輪にはダイヤのスタンド「カリフォルニア・キング・ベッド」に酷似したハートをあしらった模様があるから。うむむ、初見の時は見落としていましたが、確かに、あるなぁ。
個人的には「家政婦虹村さんの遠隔自動操縦型スタンド」と予想!
第5部のブラックサバスと、名前忘れましたけど7部のルーシーが少し使った涙で切る攻撃(チケットトゥライドだったか?)を足して二で割ったようなスタンドではないかなぁ、と。
虹村さんに「行き先を告げずに」外出すると出現し、最初はナビなどにとりついて自宅に戻らせようとさせるが無視すると出現、目的地へ行かせない様な様々な間接的攻撃をかけてくる、みたいな。
女の子だから直接攻撃はしないってのも符合しますし、いい線いってる・・・んじゃないかな。

次回予想、定助が目覚めると東方家になぜか戻っていて、首の怪我には手当てが。
そして枕元には黙って彼を見下ろす虹村さんの無表情な顔が・・・ゴゴゴゴゴゴゴ・・・・

ま、でも自分の予想が当たることはまずないでしょうが、どうやってこの危機を乗り越えるのか?
あー楽しみでなりません。

ジョジョねたでもう一つ。
ドコモのスマホでジョジョのキャラがコラボしたのが出るらしいですねぇ!
うううむ、欲しい欲しい!
・・・と言ってみましたが、現実は厳しい。
スマホは我が家では諸事情で無理っぽく、いや、そもそも今の生活シーンでスマホを使うシーンがまったくないのに月額使用量が倍以上になるなんていう家計に恐ろしい商品はまずもって、無理。
今は妻と二人でガラケーですけど、二人合わせても6000円前後ですからね、「凄いおもちゃ」に毎月一人5、6000円以上は支払えないなぁさすがに。
周りにもほとんどいませんしね、スマホユーザー。所帯持ちには、厳しい現実です。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[10/31 御堂 亜門]
[09/16 流楠]
[03/22 うぐい]
[03/22 エルアキ☆]
[03/15 腐男子]
フリーエリア
「ジェネレーション エクス」応援バナー 蒼狼
最新トラックバック
プロフィール
HN:
うぐい
性別:
男性
職業:
サラリーをもらうマン
趣味:
ちょっと昔のサブカル全般
自己紹介:
仕事や家庭に揺れながらも、それでもウィザードリィをプレイし続ける三十路ゲーマーの日常を綴った、そんなブログです。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]