[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ロストではない、喪失」
80日目~83日目
チームE、「プレイハウス・ミステリーシアター」へやってくる。
そして、何を思ったかドワーフの女戦士が一人、パーティを離れて単身、危険地帯へ乗り込んでいった。
待つこと数十分・・・
ロカヒ「おや、どうも上手くいったみたいですよ~」
イレイサー「反応が、あったのか?」
ロカヒ「おそらく、ですけど。しかし良かった良かった。ウチの盾が無事で。」
マサヨン「まったく。普通だったら絶対に行かせなかったんだけどね」
ロカヒ「KANDIの感じからすると、もう数人復活したみたいですねぇ。行ってみましょうか」
オム「(地図を見ながら)そうか、こっち側へ抜けるんだなぁ」
遠回りをして、いわゆる「復活の泉」に集まったチームG、チームEの面々。
メーヴを含めて助けてもらったチームG、恐縮しきり、といった感だが、浮かぬ顔をしているのはそのせいだけではなかった。まだ一人、救助されていないメンバーがいるからだ。
ソレイユ「ここよりも、南西。アーサーどうしてそんなところにいるのかしら?」
グエロ「まあ、後は我々だけでなんとかなるだろう。」
ムゥボ「早く迎えに行かないとな」
メーヴ「ほんっっっとに、ありがとね、ウェル。帰ったらごちそうするよっ」
ウェル「まぁ、勝算(っていうか体力だけだけど)あったしね。お互い様ってことで。」
イレイサー「次からはよくよく気をつけてほしいものだな。そう何度もできることではないぞ?」
だが、それから数日立ってもアーサーの遺体は結局、見つかることはなかった。
未踏破と思われる壁の向こうのポイントに遺体の反応があるという。
だが、現時点ではそこへ行く手段がない。
途方にくれるチームG 。
とりあえずでも誰かメンバーを補充して探索を再開させろ、とチームEから催促されるが、そう都合のいい人材が見つかるわけもなく。
そんなとき、酒場にふらりと現れた男がいた。
結果だけを言うと、その東洋から来たという旅の僧が新しい仲間になるのである。
彼の名は、チャン・ダラーといった・・・
ネタバレです。他所様よりは情報薄いですけどとにかくネタバレあり。ご注意。
はい、毎月一回のお楽しみ、他の漫画は買わなくてなってもジョジョのためにこれだけは買い続ける、「ウルトラジャンプ」を買ってまいりました。もちろん、同時発売のジョジョリオン2巻も、です。
下の娘が表紙を見て「この男の人、唇青くて女の人は緑ー!変ー!」
うん、4歳の君からしたら、確かに変だわ。
それはともかく。
今回も謎、謎、謎、でした。
無理やり一言でまとめると、「SBRレースのことはどうでもよく、初代ヒガシカタの娘理那と7部主役ジョニィ結婚してた!そして宇宙一巡したあとの?!ジョースター家の家系図が一気にまとめられて、空条承太郎のポジションには吉良吉影がいた」
・・・読んだことがない人や、ところどころしか読んでいない人は絶対に意味不明でついてこれない感満載ですね!
そもそも第6部ストーンオーシャンで主役死亡したまま宇宙が創りかえられた?!というところを知らないともう本当にわけがわからないだろう、と思いますが。
次回からは謎の男吉良吉影の実母「吉良・ホリー・ジョースター」に接触して定助の身元を確認ってことになるようですが、そのほかにも突っ込みどころ満載のストーリーでした。
ひょっとするとコミックス掲載時には直されている部分もあったりして・・・
①常敏と蜜葉の娘「つるぎ」は2002年生まれ。む?2歳のはずでは(UJ掲載時)。で、今回の新聞などから舞台は2011年ということが確定。だから9歳だろぉ!と難癖をあえてつけようとしたが、さっそくコミックス2巻を見ると「9歳」になおっていた・・・さっそくか。
ま、まぁ女→男に化けたアナスイや大統領の変身ぶりを知っているジョジョファンはこんなことではめげないのだ。次。
②自分に「奪う」能力は使えない、と「おめぇぇぇぇ確かに行ったよなぁぁぁっ!」ぐらいの気持ちをもって「Soft&Wet」のとんでもない能力を毎回見てきましたが、今回は「自分のひげをきれいに抜いた」うえに「鳩と常秀にそのひげで落書きをするようにひげを生やさせた(与えた)」
・・・むむむ、これは幾らなんでも初期設定から逸脱しすぎではないのか。
それとも前回までの経験で「成長した」とでもいうのだろうか。
まあ、これも荒木作品ではよくあること。
星の白金の「スターフィンガー」やDIOが最初使っていた隠者の紫の念写、仗助の「怒っていたら歪んで直る」やジョルノの「攻撃を相手にはねかえす」・・・枚挙に暇がない。
でも、精神のテンションで能力も変わるのさ。と思い込んでいるので気にはならない、のであった。たぶん。
それにしても次回もまた、気になりますよね。
第3部では「おっとりとしていて優しいホリィさん」であった彼女が、いったいどのぐらい変わって出てくるのか。
いい意味で裏切りを期待しているのですが・・・
それともそう簡単に「ホリーさん」には会えないだとか?
5月がまちどおしいですね。
前回の続きってことで。
えっと、おさらいしますと、【相対座標】のため役立たず、という文言を攻略本にて確認。
【相対座標】とは特定の点から見た座標。
それで特定の点とはいったい?
ということでございましたが。
前回ではその場で適当に4つほど例を挙げてみましたが、まあ検証したほうが早いわな、ということでいろいろやってみたところです。
まず、整理しましょう。
行方不明者はMarutabo様からのお預かりキャラ、君主のアーサーです。(すみませんです!)
死亡したポイント付近(例のミステリーハウスね)には彼だけがおらず、どこでKANDIを唱えても「アーサーは5階のここより南西にいます」というメッセージ。
ここって、どこさ?
このメッセージだけを見れば、KANDIを唱えたときだと思うじゃないですか、誰だって。
より詳細に。最南(西7南32)で唱えても同じメッセージ。
最西(西24南4)でもメッセージ変わらず。
ちなみに5階の北部で唱えても1階で唱えても、2階から来るエレベーターでもメッセージは変わることはありませんでした。
無論、その近辺は徹底的に捜索していますが彼は見つかりません。
次。
チームEを先に潜らせ、中断。
チームG を同じポイントで行かせて、KANDI。
当然、「ここにいます」って出るかと思ったら。
「マサヨンは・・・生きています!」
えええええええええ!!!!!!
死体限定かよこの魔法!!????!?!?!?!
念のため、今度は最北部、クリスタルダンスホール(東1北23)へチームGを配置。チームE が地下5階入り口にてKANDIを唱えると。
「パドミニは・・・生きています!」
がっくし。全滅させないと、もしくはあえて死亡者を作って中断、再開からの置き去りなんて人でなしなことをしないと、これ以上の検証はできない、ということなのかぁ!?
ぐれた様よりご意見をいただきましたが・・・
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・
覚悟を決めなければならないのか??
壁の向こうへの決死のダイビング(MALOR)を!?
見落としていることがあったり、何か有益な情報をもっていらっしゃる方がおりましたら、ご一報ください。
とりあえず一歩一歩しらみつぶしに地下5階を歩いて捜索していますが、心が折れそうです・・・
KANDI(カンディ)についての考察
Hippon super!編集部の「ウィザードリィⅤのすべて」によると僧侶呪文2レベルにあるこの呪文。
説明は・・・「別れた仲間や死体を探す。相対座標で表示されるため、役に立たない。まあ、ただでも使わない呪文ではあるが・・・」
編著STUDIO-M・LOCUSの「New Age of Llylgamyn公式ガイドブック」によれば「迷宮内にいる味方のおおよその位置を調べる。正しい座標がわかるわけではないので、使う必要はまったくない。」と明記されている。
もう一つ、ヘッドルーム・編著の「ウィザードリィ大事典」を見てみよう。
「迷宮内の味方の位置を調べる。とはいっても座標ではなく、おおよその位置しか判明せず、無意味度ナンバー1の呪文だ。」
現実にあれば、なんて便利な魔法であろう、と思う。
就職には便利だろうな、警察とか?探偵とか?
だが、こうも舞台が限定されたこのWIZARDRYの世界では、無用な魔法のレッテルを貼られてしまったこのKANDI。
リセットを使うプレイヤーが一般的であるこの世界では、ますます使われない魔法としての存在価値を日々高めている状況・・・
本当、私もノーリセットをするまでは使わなかったものなぁ。
だが、本当にそこまで惨い扱いをされるべき魔法なのか?
まず、状況を先に説明すべきだろうか。
現在プレイ中のWIZ5で、全滅したパーティをどうにか救出することに成功。ただ一人を除いてだが。
その最後の一人が、現在行方不明なのです(誰なのかは後ほど)。
全滅後、遺体が移動するってのはまあ、あること。
当初、KANDIは唱えた術者から見て「だいたいの方向」を教えてくれるものだと思っていたがそのとおり探していくと岩の中としか思えない場所に遺体はあるという。もちろん訓練場でその遺体が喪失ではなく死亡のステータスであることは確認済み。
これは一体どういうことだ?
そこで前文に掲げた各種の「呪文書」を引っ張り出して確認と相成ったわけです。
そこでひっかかるのは「相対座標」。
イマイチその定義がはっきりしないので調べてみると・・・
基点0,0から見た座標が【絶対座標】 特定の点から見た座標が【相対座標】
だそうである。
で?
WIZ5は誰もが知っているように変形マップだ。
そして相対座標だってことは特定の点がどこかにあるってことだ。
肝心の、その「特定の点」とは一体何か?
①0,0?
②唱えた時の座標?
③そのフロアの入り口?
④死亡時の座標?
わ、わからねぇええええええええぇぇえぇ!!!
長くなりましたんで、この話、まだ続きます。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |